神姫バスが兵庫とあなたをつなぐ体験
コース一覧
並び順:
禁断のセリ、のぞき見ツアー。今朝とれた生しらす、食べてみる?
〔2025.6.28(土) / 7.3(木)/7.12(土) 開催イベント〕 生でしらすが食べられるのは、新鮮だからこそ!播磨灘のとれたて「まえどれ」を味わってみませんか? 6月に解禁を迎える坊勢・家島漁業のしらす漁。 全国でも有数の産地としても知られる姫路のしらすは、播磨灘の栄養豊富な環境で育ち、海のミネラルとうま味が存分に味わえます。播磨灘を知り尽くす海のプロ・天晴水産のみなさんのご案内で普段は見ることができないしらすの競りを見学します。妻鹿漁港で行われる競りは他の漁港とは少し様子が違うかも? 昼食は、天晴水産みのり家にて。生しらす・とれたての鮮魚のお刺身がついたあっぱれ定食お楽しみください! 姫路妻鹿漁港で新鮮なしらすを味わいましょう! ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年6月28日(土) / 7月3日(木)/7月12日(土) 10:30~12:30 ■開催地:天晴水産玄関前(姫路市白浜町万代新開甲912-18) ■定員:20名(最少催行2名) ■料金:おひとり4,500円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:木,土
4,500円
特別な一足を、自分の手で。レザーシューズづくり体験
〔2025.5.31(土) / 6.8(日) 開催イベント〕 お気に入りの1足を、自分の手で仕立てる――。 そんな特別な体験を、地元のレザーで叶えてみませんか? イタリアで修業した靴職人が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心。 本革の香りや手ざわりを楽しみながら、世界に一つだけのルームシューズを一緒に作りましょう。 革靴の本場・イタリアで技術を磨き、地元兵庫の素材にこだわるイシヅカ靴店が提供する、特別なワークショップ。革の産地としても名高い、姫路やたつので作られた本革を使い、世界で一つだけの本革ルームシューズ作りを開催いたします。 【当ワークショップの魅力】 ・本革の兵庫県のレザー使用:全国牛革シェア70%を誇る、高品質な兵庫県のレザーを使用します。 ・刻印が可能:あなたの名前や特別な日付など、思い出に残る刻印をルームシューズに入れることができます。 ・色の組み合わせ自由:黒と茶色の革を用意しており、組み合わせは4パターンからお選びいただけます。 お好みに合わせて、おしゃれなルームシューズをデザイン可能。 ・マイサイズに調節カット:足のサイズに合わせて、フィットするルームシューズが作れます。 ・完成後の時間は石塚さんに普段の革靴のお手入れ方法や革靴の選び方について相談できるのも少人数制の魅力です。 プロの革靴職人が丁寧にサポートするこの機会に、自分だけの特別なルームシューズを手作りしてみませんか? 革の街・姫路が誇る本革レザーと共に、自分の手で作る喜びを体験してみませんか。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月31日 ①10:00~11:30 / ②14:00~15:30 ■開催地:Localprime / TravelLab(トラベルラボ) 兵庫県姫路市西駅前町1−4 QWELLビル 2階 ■定員:各6名(最少催行1名) ■料金:おひとり5,900円 ■講師:イシヅカ靴店 石塚さん ★昨年も実施し好評企画でした。その際の体験記事はコチラ↓↓★ https://local-prime.com/news/leather-shoes/ ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
5,900円
姫路の奥深き文化を巡る:書寫山圓教寺の非公開空間で味わう禅と抹茶
姫路城だけではもったいない! 姫路城を訪問予定のあなた、姫路観光に+αして日本文化を満喫できるこの企画は、よりディープな旅行体験を求めている方にピッタリな内容です。普段は入れない非公開エリアでの特別な体験へとご案内します。 書寫山圓教寺は、姫路西に位置する山の上に数十の歴史的建造物の総称です。千年の時を超える修行道場であり、「西の比叡山」とも呼ばれています。これまで国内のみならず各国の映画やドラマ撮影で使用されるなど、日本の歴史文化を脈々と守り継いできた場所です。 このイベントでは、僧侶とローカルガイドによる書寫山圓教寺ツアーのあと、ハリウッド映画にも使用された歴史的建造物「常行堂」(非公開エリア)にて坐禅を行います。静寂の中で心身の軸を整える坐禅体験を通して、日常から離れて自分を見つめ直すひとときを過ごしましょう。 実際に僧侶とお話ができる時間も設けられており、非常に貴重な体験ができます。 ワークショップでは、テーブル茶道の先生から丁寧にお抹茶の点て方を教わります。自分で点てたお抹茶は、和菓子と一緒にゆっくりと味わっていただけます。 会場は、なんとあの有名なハリウッド俳優が楽屋として使った「十地院」。趣のある空間で、日本の伝統文化をじっくり体験できます。 昔からお茶は、心を落ち着ける効果があるとされ、お薬のように人々の暮らしに取り入れられてきました。イベントの締めくくりには、そんなお茶の歴史に思いを馳せながら、深呼吸するように一服。最後のひとときまで、日本文化の奥深さに親しむ時間をお楽しみください。 各自解散となり、自由に書寫山圓教寺を散策していただきます。 美しい自然や歴史的な建物に囲まれながら心と体をリフレッシュさせてみませんか? ーーー内容ーーー ■当日の流れ 12:00 Localprime/Travellabに集合(https://maps.app.goo.gl/bmBm17MfsfggFzb26) 12:15 路線バス乗車 13:00 ロープウェイ乗車 13:20 山上バス乗車 13:40 僧侶とガイドによる書寫山圓教寺案内 14:30 坐禅体験 15:00 僧侶との対話 15:30 テーブル茶道体験 16:15 各自解散(16:45山上バス最終便) ■当日アテンド 日本語・英語・イタリア語対応可 ■開催地:書寫山圓教寺 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968 ■定員:6名(最少催行2名) ■協力:書寫山圓教寺 大和孝子テーブル茶道 ■注意事項 ・当日は12時にTravellabに集合必須でお願いいたします。 ※12時15分発のバスに乗車できなかった場合は、当日キャンセルとみなしますので、時間厳守でお願いします。(キャンセル料100%) ・山の上なので、動きやすい服装での参加をお願いいたします。 ・体験コンテンツは室内の為、雨天決行です。 ■申込方法 画面上の今すぐ予約するカレンダーから ①「参加人数を選択」から参加人数を選ぶ ②「日付と時間を設定」から参加する日を選択 ③ 参加する日の時間を選択 ④ 問題なければ次へ ⑤ ログイン画面が表示されます ※既にご登録済みの方はメールアドレスでログインしてください ※ソーシャルアカウント情報でもログインが可能です ※会員でない場合は、恐れ入りますが新規会員登録からご登録ください ⑥ 予約申込の画面が表示されます。申込内容・申込情報の必要箇所をご入力ください。 ⑦ 入力できましたら「次へ」を押してください ⑧ 申込内容・決済金額を確認後、クレジットカード情報をご入力ください。 ※最少催行の設定がある場合、開催に必要な申込者数に達していない場合、リクエスト予約で一旦受付をいたします。 ※開催に必要な申込者数に達した時点で、催行確定となり登録いただいたカードからクレジット自動決済が行われます。 ⑨ 改めて確認し「予約申込」を押してください。 ※指定されたメールアドレスに申込内容の確認通知が届きます。 ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:chiikijigyou@shinkibus.co.jp 電話:090-5886-9588
開催曜日:月
30,000円
2人が予約
苔を通じて、整う、癒される。苔伝道師とつくる、“わたしの竹田城”。
〔2025.6.21(土) / 22(日) 開催ツアー〕 静かに、深く、そして自由に──。 苔という小さな自然にふれ、感じ、かたちにすることで、 あなた自身の内側にある“想い”や“今の心”をそっと映し出す。 このリトリートでは、見る・触れる・創るという体験を通して、 思考を手放し、無意識の自分にアクセスする“禅”の時間が流れます。 自分のために過ごす静かな時間は、 癒しを超えて、心を整え、内側から再び動き出すための「リチャージ」そのもの。 苔という命のかたちが、あなたの心を活性化していく── そんな深く静かな感動(AWE)が、ここにはあります。 【企画者の想い】 苔テラリウムはジオラマと違い、ガラス玉の中で植物を栽培し小さな自然空間を表現する手法です。製作を通じて、「自分と向き合う」そんな時間になります! 「ちょっと疲れてしまった心を整えたい」 「自分の本音にふれてみたい」 「自然のなかで、静かに過ごしたい」 そんな方にぴったりの時間です!! ーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーは現地集合プランです。 ■開催日:2025.6.21(土) / 22(日) ■定員:25名(最少催行5名) ■料金: おひとり:15,000円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い(クレジットカード)、もしくは後日支払い(銀行振込)となります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールまた企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,土
15,000円
からだ、整える初夏の食養生 ~薬膳粥で”むくみ”とさようなら~
〔2025.6.22(日)/ 23(月)開催〕 しとしと降る雨。重たい空気。目覚めとともに感じる脚のむくみ、ぼんやりとした頭…。 そんな“梅雨の不調”に、そっと寄り添ってくれるのが、体にやさしい《薬膳粥》。 朝、炊きたての白粥の湯気に包まれながら、ふわりと香る陳皮(ちんぴ)や紫蘇の香り。 じゅわっと口の中でほどける、季節の恵み。 一口ごとに、心と体がすーっと軽くなる——そんな体験、してみませんか? 中医学では、「粥」は養生の基本とされています。 やさしく温かい白粥は、弱った胃腸をいたわり、体のめぐりを整えてくれる存在。 今回のワークショップでは、思い立ったらすぐに作れる、華-Yakuzen流の簡単スピーディーな白粥レシピをお伝えします。 そして、その白粥の上に、むくみやだるさを和らげる旬の食材をトッピングして、体調や体質に合わせた“自分だけの薬膳粥”を仕上げていきます。 ただ作るだけではなく、味わうことで、梅雨の食養生が自然と身につく。 薬膳が初めての方でも、わかりやすく学べる内容です。 講師は、国際薬膳調理師の資格を持つ華尾さん。 「無理なく、日常に取り入れられる薬膳」をテーマに、やさしく、丁寧にレクチャーしてくれます。 「最近、朝がつらい」「なんとなく気分が沈む」——そんな“なんとなく不調”を感じているあなたへ。 毎日のごはんで体を整える知恵と、季節に寄り添うやさしさを、このワークショップで手に入れてみませんか? 帰る頃には、心も体も、ふっと軽くなっているはずです。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年6月22日(日)/ 23(月) ①10:00~11:30 / ②13:30~15:00 ■開催地:Travel Lab 住所:姫路市西駅前町1-4 キュエル姫路2F ■定員:16名(最少催行1名) ■料金:おひとり4,500円(税込) ■講師:薬膳料理家 華尾さん 国際薬膳調理師および薬膳養生食医® ■内容 ①体調・体質に合わせた薬膳粥を講師の先生に相談しながらおひとり様2種類作って頂きます。 ②作り終えたら、その場でお召し上がりください。 ③お食事と一緒に薬膳茶もお楽しみください。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください
開催曜日:日,月
4,500円
わたしブレンドが作れる 〜珈琲で心をリセットする梅雨時間〜
〔2025.6.7(土) 開催イベント〕 コーヒーの香りが、ふっと心を解きほぐす。 この体験では、6〜7種類の豆をひとつずつテイスティング(=カッピング)しながら、自分だけの“わたしブレンド”を創り出します。 たとえば、フルーティで華やかなエチオピア。 深みと香ばしさがクセになるインドネシア。 それぞれの個性を知るほどに、味の奥行きが見えてくる──。 さらに、**Kotobuki Roasterでしか手に入らない超希少豆「モカエレフ」**も使用可能。 エチオピアから直接仕入れた、繊細で豊かな香り。 “コップの中に旅をする”ような一杯に、あなたのセンスで磨きをかけてください。 完成したブレンドは、お土産としてお持ち帰り+後日注文も可能! “あの時間”をもう一度味わいたくなったら、リピートもOKです。 当日使用する豆の種類一覧 エチオピア・ブラジル・コロンビア・インドネシア ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年6月7日(土) ①10:00~12:00 / ②14:00~16:00 ■開催地:Localprime / TravelLab(トラベルラボ) 兵庫県姫路市西駅前町1−4 QWELLビル 2階 ■定員:各回6名(最少催行4名) ■料金:おひとり5,600円 ■講師:Kotobuki焙煎 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
5,600円
3人が予約
味わって癒やされる、新茶のお茶会~丹波茶の茶葉お土産付き~
〔2025.5.17(土) 開催イベント〕 指先で摘む、香りを感じる。 五感で味わう丹波茶の“ほんとうのおいしさ”に出会える90分。 「丹波茶って、こんなに香り高いの?」 そんな驚きがきっとあなたを待っています。 “日本茶アドバイザー”森本和子さんが教える、茶摘みの極意「一芯二葉」。 手のひらでふれる新芽のやわらかさ、ふわっと立ち上る春の香り。 その場で飲み比べる“摘みたての新茶”は、まさに季節のごほうび。 参加費はたったの1,500円。 しかもお持ち帰りできる新茶のお土産付き。 香り立つ初摘みの茶葉とともに、贅沢なひとときを。 今すぐ、あなたも丹波茶のファンになりませんか? ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月17日(土) ①10:00~11:30 ■開催地:Localprime / TravelLab(トラベルラボ) 兵庫県姫路市西駅前町1−4 QWELLビル 2階 ■定員:16名(最少催行1名) ■料金:おひとり1,500円 ■講師:「日本茶アドバイザー」森本和子さん(丹波篠山市地域おこし協力隊) このワークショップでできること ✨ 丹波篠山市で育まれた「丹波茶」の新茶を、落ち着いた空間でじっくり味わえます ✨ 自然栽培の新茶をお土産にご用意。ご自宅でも、ほっとするひとときを楽しめます ✨ お茶の香りに包まれながら、丹波茶や日本茶の歴史についてのお話を聞く時間があります ✨ 初夏ならではの“新茶”に出会えるのは、今だけ。茶葉の魅力に触れる静かなひとときを この季節だけのおたのしみ。摘みたての新茶を、ゆっくり味わう小さなお茶会をひらきます。 お茶の香りに包まれながら、丹波茶の歴史や、茶葉にまつわるお話に耳をかたむけるやさしい時間。 お茶が好きな方も、ちょっと気になっている方も。どうぞお気軽に、新茶の香りに出会いにきてください。 「丹波篠山まるごとツーリズム」第1弾 ― 丹波篠山市「丹波茶」の“極上新茶”を、知って・摘んで・味わう90分 ― 本ワークショップは1年間を通して行われる「丹波篠山まるごとツーリズム」の一環として開催されるプログラムです。 「丹波篠山まるごとツーリズム」とは、地域に根ざした暮らしや文化を“まるごと”体験できる、丹波篠山市との協働による交流型観光プロジェクト。 地元の人々とのふれあいや、食・農・文化など、日常では味わえない本物の“丹波篠山時間”を提供しています。 5月の新茶のシーズンを迎えた丹波篠山市。 丹波篠山市の「丹波茶」は実は日本3大茶と呼ばれる宇治茶・狭山茶・静岡茶より歴史があるお茶。今回は丹波茶のことを知って日本のお茶の歴史を探訪したいと思います。 本企画の続編として、6月14日には実際に丹波篠山市を訪れ、茶摘みや“お茶給食”づくりを通して地域の魅力を深く味わう現地体験イベントも予定されています。 今回のワークショップをきっかけに、ぜひ丹波篠山の風土と人のあたたかさにもふれてみてください。 【協同事業者】 丹波篠山市地域おこし協力森本氏・株式会社078・丹波山市創造都市課 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
1,500円
3人が予約
神戸布引ハーブ園でお花見と珈琲 ~装備レンタルで手ぶらでハイキング!?~
〔2025.5.18(日) / 23(金) 開催イベント〕 登山を始めたいけど、装備って何を揃えればいいの? そんな方にぴったりの、靴やザックのレンタル付き“手ぶらハイキング”イベントです。 向かうのは「神戸布引ハーブ園」。春の可愛いハーブたちが咲き誇る園内で、目にも鮮やかな癒しの景色と、香り高いハーブに包まれながら歩きましょう。 道中には、布引の滝や国の重要文化財「布引貯水池」など、見どころも満載。歩きながら装備の使い方や歩き方を、登山ガイド・おタキさんが丁寧にレクチャーしてくれるので、初心者でも安心です。 ハーブ園では、花々に囲まれた特別な空間でコーヒータイムも。爽やかな春の風の中で味わう一杯は、まさに山歩きのご褒美。 「頑張って登る登山」ではなく、「ゆるく歩いて楽しむ時間」を大切に。リラックスしながら自然に癒されたいあなたへ、ぴったりの1日です。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月18日(日) / 23日(金) 10:00~16:00 ■開催地:神戸布引ハーブ園 ■定員:10名(最少催行4名) ■料金:おひとり6,500円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,金
6,500円
7人が予約
大人のスパイスカレー研究室 ~北インド編~
〔2025.6.4(水) / 14(土) 開催イベント〕 忙しい日常の中でも、ちょっとした工夫で食卓に彩りを添えたい。 そんな料理好きの大人の女性にこそ体験してほしい、やさしく学べるスパイスカレーのワークショップです。 「スパイス=難しい」と思われがちですが、基本をきちんと押さえれば、ご家庭でも気軽に本格的な味が再現できます。 この講座では、毎月ひとつの国にフォーカスし、その土地ならではのスパイス使いや調理のコツを、実践しながら楽しく学んでいきます。 初回は、コクと香りを楽しむ“北インドカレー”。 人気のバターチキンや豆カレーをテーマに、スパイスの扱い方や組み合わせ方の基本を丁寧にご紹介します。 レッスンのあとは、できたてのカレーを皆さんで試食するお楽しみも。 味わい、感じて、学べる時間を通して、スパイスのある暮らしを始めてみませんか? ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年6月4日(水)/14日(土) 18:30~21:00 ■開催地:カレー料理店 ヒンホイ 住所:神戸市中央区下山手通5-8-14山手ダイヤハイツ店6号 ■定員:8名(最少催行4名) ■料金:おひとり4,000円 ■講師:ヒンホイの店主桑原さん カレー料理店「ヒンホイ」は2007年の開店当初から根強い常連さんに愛されてきたスパイスカレー屋さん。 店主・桑原さんの、自由にカレーを楽しんでほしいというお店作りに隠された思いが、地元の方々を中心に愛されている秘訣です。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:水,土
4,000円
夢前の夜を味わう。─ ホタルと卵と、静かな時間
〔2025.6.14(土) 開催イベント〕 夜風にふわりと漂う、木々のざわめき。そのすき間をぬって舞う、ほたるの柔らかな光。 兵庫・姫路市夢前町でしか味わえない、幻想と自然、そして“命”にふれる夜の体験へ——。 ーーーーーー 内容 ーーーーーー 📍開催日:2025年6月14日(土)*荒天の場合6月21日(土)に延期 19:30~20:30(10分前にご集合ください。) 📍開催地:旧山之内小学校小畑分校跡(〒671-2101兵庫県姫路市夢前町山之内庚158-1) 📍定員:20名 📍料金:おひとり1500円(大人・小人同額)*3歳以下のお子様は無料です。 ーーーーーー 昨年の人気企画「夢前ホタル観賞体験」が、今年は“触れる”感動と夢前町の“味わう”楽しみをプラスして帰ってきました!! 場所は、地元の人だけが知る秘密のホタルスポット。 薪の匂いがわずかに漂う静かな林の中、無数のホタルがまるで星のように舞い踊ります。 ただ「観る」だけでなく、今回は安全に配慮したうえで、ホタルに「触れる」体験をご用意。 指先で感じる小さな命のぬくもりに、子どもたちの目が輝く——そんなかけがえのない瞬間が待っています。 さらに今回は、姫路の人気店「egg builders」との特別コラボ。 夢前町が誇るブランド卵「夢美人」を使った、ふわとろ食感のたまごサンドが登場。 ひと口かじれば、たまごの香りとコクが口いっぱいに広がり、夜の自然とともに心まで癒されます。 まるでナイトピクニックのようなひとときに、大人も子どもも、五感で楽しむ時間を。 今年の夏は、自然と命、そして地元の味にふれる夜を、大切な人とともに・・・ 「今すぐ予約する」のカレンダーから先着順です。お早目にお申込みください! ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ■荒天の場合 イベントは河川の近くで開催いたしますので、お日にちを1週間後の6月21日(土)へ延期する場合がございます。その場合は前日(6月13日)12時までにご登録いただきましたメールにご連絡をいたします。 延期となり、21日ご参加いただけない場合につきましては、ご返金をいたします。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■注意事項 ・ホタルは気候などの自然条件に左右されますので、必ず鑑賞できる確約が出来かねる旨ご理解ください。 ・少雨決行です。ホタル観賞ができない場合は卵サンドを食べていただくのみとなります。 ・怪我をされた際には自己責任となりますのでご了承いただきますようお願いいたします。 ・ホタル観賞の際に夜道を歩く場面がございますので、懐中電灯をお持ちの方はご用意ください。 ・自然豊かな環境のため、ホタル以外の虫もいる可能性がございます。 虫よけスプレーなど各自でお持ちいただきますようお願いいたします。 ・ホタル採取はしていただけますが、必要に応じて網やかごをご自身でお持ち下さい。また安全にはお気をつけください。 ・動きやすい服装、汚れても良い靴でお越しください。 ・また市街地に比べて夜は冷え込みますので、必要に応じて上着等をお持ちください。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
1,500円
'500坪の日本庭園とお屋敷を一棟貸切!未体験の味⁉バレンシア発祥の本物のパエリア・バレンシアーナを一緒につくる!
〔2025.5.28(水) 開催イベント〕 組紐KOBEは、神戸市西区にある500坪の敷地に日本三大作庭師の一人、斎藤勝雄氏が手掛けた歴史ある日本庭園と大正時代に建てられた日本建築家屋のある、ノスタルジックな空間で一棟貸切でゆったりとした時間が過ごせる宿泊施設です。また全国のサウナを旅するマニアックなサウナーからも定評があり、「日本庭園サウナ」を掲げる唯一無二のサウナ施設として知られています。 今回は、この組紐KOBEで一棟を貸切、本物のパエリアを一緒につくる体験とそれを贅沢な敷地で食する体験型イベントを開催します。 もともとパエリアは、家族の男性が休日に外で作る特別な料理として知られており、家族や友人が集まるときに楽しむ料理です。バレンシア語で「パエリア」という言葉は「フライパン」を意味し、大きな鍋でみんなで分け合って食べることが、パエリアの醍醐味! そのパエリアの中でも伝統的な 「バレンシアーナ」は、パエリア発祥の地であるスペインのバレンシア地方で生まれた伝統的なパエリアです。材料は鶏肉とウサギ肉、インゲン豆とガラフォン豆、味付けはサフランと塩のみ。薪を使って絶妙な火加減を調節しながら一つの鍋で工程ごとに味を積み重ねながら作り上げる本格的なパエリアを一緒に作って食べるという普段ではできない体験ができます。 「パエリアのせいで脱サラしました」と語る講師、組紐KOBEのオーナー植月さん。 世界大会にも出場した経験のある植月さんが語るパエリアの魅力、そして一つの鍋で一緒に作り上げるパエリアは、特別な思い出にになること間違いなし。 贅沢な日本庭園で本場スペインバレンシアに思いを馳せる元祖パエリアを作り・味わう貴重な体験をお楽しみください。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月28日(水) ・10:00~15:00 ■開催地:組紐KOBE 〒651-2233 兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷661−1 ■定員:8名(最少催行8名) ■料金:おひとり6,500円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:水
6,500円
16人が予約
即興!エビのスパイスカレー教室&オリジナルカレー粉作り体験
〔2025.5.25(日) / 26(月) 開催イベント〕 春の食養生を意識して、えびの風味香るスパイスカレーに挑戦してみませんか? スパイスの調合を即興で行い、スパイスカレーのスパイス選びの楽しみを味わって頂きます。 さらに、オリジナルカレー粉作りでは、自分の好みに合わせてスパイスを調整し、おうちに帰ってからも気軽に本格的なスパイスカレーをお楽しみ頂けます。 講師は、「ヒロさんちのスパイスカレー」の店主、ヒロさん。気温や季節感を大切にし、体と心を労わる"ピューリィカリー"が大人気。 過去2回の開催では、鶏肉や豚肉を使用したカレーを作りましたが、エビを使用した”プラウンモイリー”に挑戦。 春の味覚楽しみ、季節の食材を生かした優しくてスパイシーなカレーを学びます。 【こんな方におススメ!!】 ・スパイスカレー作ってみたいけどハードル高いと感じている方! ・オリジナルのスパイスカレーに挑戦したい方! ・季節の野菜を楽しみたい方! ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月25日(日) / 26日(月) 11:00~14:00 ■開催地:Localprime / TravelLab 兵庫県姫路市西駅前町1−4 QWELLビル 2階 ■定員:各6名(最少催行3名) ■料金:おひとり5,000円 ■講師:ヒロさんちのスパイスカリー 加古川・姫路中心で間借りで営んでいるスパイスカレー屋さん、旬の野菜を生かした”ピューリィカリー”が大人気 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,月
5,000円