神姫バスが兵庫とあなたをつなぐ体験
コース一覧
並び順:
19人が予約
筍のお土産付き!姫路・太市産の筍堀り体験&筍ランチツアーで春を満喫!
2025.4.13(日)は出発確定となりました。 19(土) / 20(日) は催行中止となりました。 🌿 食通の皆様へ! 🌿 江戸時代末期から続く姫路・太市の筍栽培。その太市の筍は「姿は京都の山城、味は太市」と称されるほど、味に定評があります。アクが少なく、柔らかくて適度な歯ごたえとまろやかな甘みが自慢のこの筍は、市場に出回る数が少なく、希少価値が高い一品です。 この太市の筍が最盛期を迎える4月に、Local primeだけのたけのこ掘りツアーを開催します!この機会に、太市の筍の美味しさを体験してみませんか? ーーー内容ーーー ■開催日: 三宮発バスプラン 2025年4月13日(日) / 20日(日) 姫路発バスプラン 2025年4月19日(土) ■開催地:姫路市 太市 ■定員:25名(最少催行10名) ■料金:おひとり様(大人・子供共通) 三宮発バスプラン 13,000円(税込) 姫路発バスプラン 11,000円(税込) ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:
11人が予約
建設者と一緒に巡る明石海峡大橋 ~ 海上ウォーク&塔頂体験と海面上300mのパノラマビュー
〔2025.5.11(日) / 25(日) / 31(土) 開催ツアー〕 ※11日(日)は中止となりました。 世界最大級、日本では一番長くて大きな吊り橋である明石海峡大橋。そんな明石海峡大橋の普段は立ち入ることのできない主塔に登れるツアーを企画しました! 「え?明石海峡の上って登れるの?」そんな質問が聞こえてきそうですが、 \\なんと、登れるんです!// 普段立ち入ることのできない、車が通る橋の下の管理用通路を歩いて主塔に向かいますが、通路の足元は格子状で一面”海”! 横なぎの風を肌に感じながらスリリングな海上ウォークを体験。 主塔では、専用エレベーターで一気に98階へ!降りるとそこは海面上高さ約300mの世界であり、360°のパノラマ体験をお楽しみいただけます! ツアーの魅力はそれだけではありません。 実際の橋の建設に携わったツアーリーダーが同行し、皆様をご案内します! 200年以上保たせるべく行うメンテナンスや設計までの歴史などを、当時のエピソードなどをふまえながら、分かりやすく楽しく説明してくれます。 明石海峡大橋を歩く体験は貴重でとても面白く、頂上の景色はまさに絶景!!! この感動体験をぜひお楽しみください! ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーは開催日別に集合場所・出発地・ツアー料金が異なります。 ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 新大阪発:5月31日(土) ※5月11日(日)は中止となりました。 神戸三宮発:2025年5月25日(日) ■定員:25名(最少催行12名) ■料金:おひとり 新大阪発:大人16,000円 / 中学生13,000円 神戸三宮発:大人14,000円 / 中学生11,000円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い(クレジットカード)、もしくは後日支払い(銀行振込)となります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールまた企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 ※画像は本州四国連絡高速道路(株)・本四高速道路ブリッジエンジ(株)提供
開催曜日:日,土
14,000円〜
5.0(1)
6人が予約
甲山で抹茶をたてよう ~はじめての野点~
〔2025.4.3(木) / 19(土) 開催イベント〕 日々の喧騒から少し離れて、自然の中で心を整える時間を持ちませんか? 今回の舞台は、兵庫・甲山(かぶとやま)。正式名称は「神呪山(かんのうざん)」その名の通り、古くから心を鎮める場として知られ、麓には禅宗の寺「神呪寺(かんのうじ)」が佇む、歴史ある山です。 そんな甲山で今回私たちが行うのは、「野点(のだて)」。 野点とは、屋外でお茶を点て、自然と一体になりながら楽しむ茶道の一つの形。 ゆるやかな登山を楽しんだ後、澄んだ空気の中で、お茶の香りを感じながら一口。 五感が研ぎ澄まされ、普段の生活では気づけない”今、この瞬間”に向き合うひととき。 登山・滝ガイドのおタキさんと一緒に山を歩くと、自然と心がほぐれていきます。 はじめての登山でも、久しぶりの山歩きでも、おタキさんがいれば安心です。 「頑張って登る登山」ではなく、「ゆるく歩く時間」を大切に。 リラックスしながら、山の静けさとお茶の時間を味わいましょう。 山で歩いた後にしか味わえない"至福の一杯"が待っています。 ーーー内容ーーー ■開催日:2025年4月3日(木) / 19日(土) 10:00~16:00 ■開催地:兵庫・甲山(かぶとやま)※正式名称「神呪山(かんのうざん)」 ■定員:各日10名(最少催行3名) ■料金:おひとり5,500円 ■講師:登山・滝ガイド おタキさん | @guide_otaki_tamba ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
5,500円
13人が予約
畑の中で楽しむモルック体験@神出町 (釜戸で炊いたごはんでセルフおにぎり付)
〔2025.5.17(土) / 24(土) 開催イベント〕 フィンランド生まれの「モルック」は、年齢や障がいの有無に関係なく、誰でも気軽に楽しめるユニバーサルスポーツ。 ルールがシンプルで、初心者の方でもすぐに夢中になれるのが魅力です。 今回は、神戸市西区の畑の真ん中で、モルック世界大会2024にてアジア人として初優勝したメンバーと一緒にプレーできます。 さらにモルックの後には、神戸咲く咲くHarmony減農自家栽培のコシヒカリを使用し釜炊きできたてごはんと自分好みの具材で作るホクホクおむすびが食べれる軽食付きです。 親子での参加はもちろん、大人同士、おひとり様も大歓迎! 自然の中で思い切り遊び、食べて、笑って、普段では体験できない1日を満喫しましょう。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月17日(土)/ 24日(土) ①10:00~12:00 / ②13:30~15:30 ■開催地:神戸咲く咲くHarmony (〒651-2331 兵庫県神戸市西区神出町広谷439) ■定員:18名(最少催行6名) ■料金:おひとり 大人(中学生以上)・・・2,500円 子供(3歳以上小学生以下)・・・1,300円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
2,500円
111人が予約
ハーブのパイオニアの想いが詰まった香寺ハーブ・ガーデンの人気ハーブカモミールで癒される旅
〔2025.4.27~5.18 日曜・火曜 開催〕 ※2025年4月27日(日) は現地集合プランは催行確定、バスプランは催行中止となりました。 ※4月27日(日)を選択すると仕様上リクエスト予約表示になります。即時予約となりますのでご了承ください。 ※5月11日(日)は、バスプラン・現地プランに催行確定・申込締切しました。 香寺ハーブ・ガーデンは、姫路市香寺町に位置し、地元で生産されたこだわりのハーブを使って100%天然のスキンケア商品やハーブティーなどを販売しています。 今回は、香寺ハーブガーデンが手がけるカモミール畑と農家レストラン「且緩々」へ訪れ、カモミールを通して、毎日頑張る心身を労わる一日をお届け。 カモミールの特徴として、ストレスを軽減し、リラックスさせる効果があり、忙しい日常の中で心を落ち着けるのに最適と言われています。りんごのような甘い香りがすると言われており、カモミールが収穫できるのはこの時期限定です。のどかな山間のカモミール畑では優しい香りに包まれ、日々の疲れを癒してくれます。 場所を移して香寺ハーブ・ガーデンが運営する農家レストラン「且緩々(しゃかんかん)」では、野菜たっぷりの健康ランチをいただきます。 朝採れの新鮮な野菜にはデトックス効果があり、ビュッフェ形式で自分の好きな料理を楽しむことができます。 各料理には「ストレス解消」や「免疫力アップ」などと料理によって効能は様々。美味しいだけでなく、ランチを楽しみながら体調を整えることができます。 食事を楽しんだ後には、一昨年前大好評いただいたカモミール石鹸作りに追加し、つみたてのカモミールをそのままお楽しみいただきます。 カモミールティーはカモミールの味や香りを楽しむだけではなく、体の中に取り入れることで、心身共にリラックスできるだけでなく、ツアーの楽しかった思い出をご自宅でも石鹸を使うたびに思い出すことが出来る内容となっています。 毎日、仕事や家事、育児に頑張るあなたへ。1日を通して「慌てず焦らずゆっくりと」リラックスできる、ご褒美の一日を過ごしませんか? 本ツアーでは「三宮発 バスプラン」と「現地集合 プラン」をお選びいただけます。 ご利用用途に応じてお選びください。 ーーー内容ーーー ■開催日:2025年4月27日(日) / 5月11日(日) / 5月13日(火) / 5月18日(日) 計4回開催 ■開催地:姫路市夢前町山之内地区 ■定員(最少催行): 三宮発バスプラン ・・・ 各回40名(各最少催行20名) 現地集合プラン ・・・ 各回10名(各最少催行1名) ※【現地集合プラン】について【三宮発バスプラン】の最少催行20名に達している場合は、現地集合プランは最大10名まで受付いたします。但し【三宮発バスプラン】が催行されない日程については、【現地集合プラン】を最大40名(最少催行20名)で実施します。 ■料金:おひとり様 三宮発バスプラン ・・・ 10,980円(税込) 現地集合プラン ・・・ 5,980円(税込) ■ ご紹介 ・香寺ハーブ・ガーデン 香寺ハーブ・ガーデンは、兵庫県姫路市に位置する癒しのハーブ園です。 農薬や除草剤を使わず、自然に近い環境で育てられたハーブが特徴です。園内では、ハーブティーやオリジナルの石鹸、シャンプーなどが楽しめます。また、焼き立てパンの香りが漂うカフェも併設されており、訪れる人々の心を癒します ・農家レストラン「且緩々」 農家レストラン「且緩々」(しゃかんかん)は、兵庫県姫路市夢前町に位置する、旧山之内幼稚園を改装したレストランです。地元産や国産の素材にこだわり、常時20種類以上の健康的な料理を提供しています。季節ごとに変わるメニューは、地場の野菜を中心に構成されており、訪れる人々に新鮮で美味しい食事を楽しんでもらえます。 ■イベント内容(所要時間:約7時間) ・姫路市夢前町にあるカモミール畑でカモミール摘み体験 ・農家レストラン「且緩々」で健康ランチ ・カモミール石鹸づくり、カモミールティータイム ■申込方法について 以下のページをご参考ください。 https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,火
5,980円〜
兵庫の国宝で座禅体験 歴史と交わるひと時
〔2025.5.10(土) 開催イベント〕 ★本イベント期間中は加古川市内・別府駅エリアを楽しく知るスタンプラリー企画も開催中★ 兵庫県加古川市にある鶴林寺で、心豊かな一日を過ごしませんか? 国宝に指定されている本堂と太子堂を、鶴林寺を知り尽くしたボランティアガイドと一緒にじっくり巡り、住職の教えを受けき貴重な座禅体験をする"歴史と文化”に触れる貴重なプログラムです。 鶴林寺の本堂は室町時代に建てられ、その独特の建築美は一見の価値あり。太子堂は聖徳太子の偉業を偲ぶ場所で、その荘厳な雰囲気に心が洗われます。 歴史と心の豊かさを感じるこのプログラムで、心に残るひとときをお過ごしください。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月10日(土) ①10:15~ / ②14:15~ ■開催地:鶴林寺 住所:加古川市加古川町北在家424 <アクセス> JR加古川駅から:かこバスで約8分、バス停「鶴林寺」下車徒歩1分 山陽電鉄尾上の松駅から:徒歩約15分 ■定員:25名(最少催行1名) ■料金:おひとり2,000円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
2,000円
兵庫苔ラボ|苔テラリウムワークショップ
苔テラリウムづくりワークショップ開催 〜手のひらサイズの癒しの森をつくろう〜 小さなガラスの中に広がる、緑の世界。 苔や石、ミニチュアアイテムを使って、自分だけの癒しの空間をつくってみませんか? 土に触れ、自然を感じながら、日常にそっと彩りを加えるインテリアとしても人気の「苔テラリウム」。 初心者の方も大歓迎!丁寧にレクチャーしますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年5月10日(土) ①10:00~11:30 / ②13:00~14:30 ■開催地:ちいさな苔屋さん 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 ブランシエラ加古川リアラス 2F エリンサーブ内 ■定員:各回8名(最少催行1名) ■料金:おひとり2,000円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
2,000円
19人が予約
※受付終了 本場中国の味を体験:水餃子ワークショップ
〔2025.4.9(水) / 12(土) 開催イベント〕 本場中国の水餃子作りを体験してみませんか? 餃子と言えば焼き餃子をイメージしますが、中国では主に水餃子が一般的です。 また現地では餃子は主食であり、家族が集まる行事やお祝い事でよく食べられ、餃子作りは家族の絆を深める大切な時間となっています。 今回は中国内モンゴル地域出身で、五福茶荘の店主・周さんに本格的な水餃子作りを学びます。 モチモチの生地と、現地の調味料を使用した本場の味の秘密をお持ち帰り下さい。 餃子づくりの後は、香り高い中国茶と共に餃子を召し上がって頂きます。 「中国では餃子は皮から作るらしいで!」と誰しも一度はしたことがあるこの会話。 これからは「私餃子皮から作るねん!」と言える日が来るかもしれません... ーーー内容ーーー ■開催日:2025年4月9日(水) / 4月12日(土) 11:00~14:00 ■開催地:五福茶荘 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目17−4 ■定員:8名(最少催行1名) ■料金:おひとり4,800円 ■講師:五福茶荘 周さん(中国内モンゴル地域ご出身) ■イベント内容(所要時間:3時間) ・中国本場の水餃子作り体験 ※中国茶付き、レシピ付き、さらに周さんからのプレゼント(当日までの秘密) ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:
5.0(1)
12人が予約
※受付終了 神戸の魅力を堪能!フルーツ大福といちごスイーツの贅沢体験
〔2025.4.2(水) / 5(土) 開催イベント〕 神戸咲く咲くHarmony×Localprimeのコラボ企画では「作る」×「食べる」×「癒される」をテーマにイベントを行っております。 今回は、旬のフルーツを楽しむイベントを企画しました。 旬のフルーツ使った「フルーツ大福」と自分でつくる体験といちごの食べ比べが出来る「デザートプレート」 を楽しめる特別なイベントを開催します! 上品な甘さと新鮮でみずみずしいフルーツを使用し、自分でつくるフルーツ大福は絶品です。 今のこの時期しか味わえない、地元の魅力が詰まった特別なスイーツ体験 をお届けします。 <使用する食材> ●神戸のいちご、国産フルーツ: 神戸のいちごの栽培は1920年代から栽培が始まり、スイーツ文化を支えてきました。 神戸の特産品であり、いちごの栽培面積は県下最大を誇り、様々な品種が栽培されています。 ●餡:創業70年の老舗「池田製餡所」こだわりのあんこを使用。 ーーー内容ーーー ■開催日: 2025年4月2日(水) ①10:00~12:00 / ②13:30~15:30 2025年4月5日(土) ①10:00~12:00 / ②13:30~15:30 ■開催地:神戸咲く咲くHarmony 〒651-2331 兵庫県神戸市西区神出町広谷439 ▽GoogleMap▽ https://g.co/kgs/iBehQA3 ■定員:各回12名(最少催行4名) ■料金:おひとり3,800円(税込) ■講師:神戸咲く咲くHarmony株式会社 代表取締役 鯛かおる 神戸咲く咲くHarmony株式会社は神戸市西区神出町にある地元・国産の素材を使ったチップス専門店。 その代表 鯛かおるさんは、栄養士・フードコーディネーターであり、神戸市認定農家でもあり、食べるもの食べることへの好奇心が旺盛で、美味しいものの魅力を多くの人に伝えたいという思いを大切に、食を通じた地域活性化にも力を注いでいます。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:
11人が予約
※受付終了 中国茶の世界へ:健康と美のための特別な時間
〔2025.4.9(水) / 12(土) 開催イベント〕 中国茶で日常が変わる体験をお届けします。 中国茶は、紀元前3000年頃から中国では薬として親しまれてきました。 香りと味はもちろん、美容と健康への効果も魅力の一つで、例えば、ジャスミン茶はリラックス効果があり、菊花茶は目の疲れに良いとされています。 今回は中国内モンゴル地域出身、五福茶荘の店主・周さんと一緒に中国茶のお茶会を開催します。 皆さんの日ごろの体調の悩みを周さんに相談してみてください。中国茶の奥深い世界と、古くから信じられてきたその健康効果に、虜になることでしょう。 奥深い中国茶を生活に取り入れて、心とからだのバランスを整えてみませんか? ーーー内容ーーー ■開催日:2025年4月9日(水) / 4月12日(土) 14:30~16:00 ■開催地:五福茶荘 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目17−4 ■定員:10名(最少催行1名) ■料金:おひとり3,800円 ■講師:五福茶荘 周さん(中国内モンゴル地域ご出身) *国家認証高級茶芸師/高級評茶師 ■イベント内容(所要時間:3時間) ・健康の悩みに役に立つお茶を楽しむ ・中国の茶道具に触れる・中国のお茶の作法に触れる ・様々な種類のお茶を体験できます ・周さんからの秘密のプレゼント付き ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:
10人が予約
※受付終了 紅茶マイスター直伝:極上のクリームティー体験
〔2025.4.14(月) 開催イベント〕 紅茶の淹れ方ひとつで、香りや味わいが大きく変わります。 そんな紅茶の奥深さを体験するための特別な時間をご用意しました。 紅茶の基礎知識や美味しい淹れ方を学び、ご自身で淹れた紅茶を楽しんだ後は、講師が淹れた紅茶にたっぷりミルクを入れて、ミルクティーとスコーンを堪能する贅沢なティータイムをお楽しみください。 スコーンは、講師が3年間試行錯誤して完成させた、イギリスの家庭で親しまれるオリジナルスコーンです。 紅茶愛好家の方はもちろん、紅茶に初めて触れる方やイギリス式のティータイムを体験してみたい方にもお楽しみいただけます。また、普段はコーヒー派の方にも、紅茶の魅力を知っていただく絶好の機会です。 講師は、紅茶マイスターの資格を持つTea Forest tity「紅茶の森tity(ティティー)」のオーナー、大原由美子さん。大原さんは、美味しい紅茶をスリランカなどから直輸入し、自らの手で詰め、封をしています。豊富な知識と経験を通じて、紅茶の魅力を存分にお伝えします。 日常の喧騒から離れ、美味しい紅茶のご褒美時間を過ごしませんか?紅茶の奥深い世界を知り、心地よいひとときをお楽しみいただける特別な時間です。 ーーー内容ーーー ■開催日:2025年4月14日(月) ①10:00~12:00 / ②13:00~15:00 ■開催地:Localprime / TravelLab(トラベルラボ) 兵庫県姫路市西駅前町1−4 QWELLビル 2階 ■定員:各6名(最少各回催行 2名) ■料金:おひとり3,500円 ■講師:紅茶の森tity(ティティ―)オーナー大原 由美子さん ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:
2人が予約
※受付終了 苔伝道師が教える!奥深い苔玉の世界と育て方
〔2025.4.13(日) / 21(月) 開催イベント〕 苔玉は、植物を茎で包み込んで作られる球状の植物アートの一つです。 主に観葉植物や小さな草花が使われ、土の中に植物の根を植え、周りを苔で覆って丸い形に仕上げます。 見た目が美しく、昨今ではインテリアとしても大人気です。 今回のイベントでは、耐久性が高く美しい仕上がりになる”針ゴケ法”で苔玉づくりを体験。 乾燥や日光にも比較的強く、初心者でも育てやすい のが特徴です。さらに、細かく密度のある見た目が苔玉を一層引き立て、インテリアとしても映える仕上がりに! また、害虫やカビのリスクが低いため安心して育て続けられるのも魅力のひとつ。「枯れない・元気に育つ苔玉」の秘密を学びながら、自分だけのオリジナル苔玉を作ってみませんか? 初心者の方も大歓迎!苔玉の魅力をたっぷり感じられる特別なひとときをぜひご一緒に。 ーーー内容ーーー ■開催日:2025年4月13日(日)/ 21日(月) 13:30~15:00 ■開催地:Localprime / TravelLab(トラベルラボ) 兵庫県姫路市西駅前町1−4 QWELLビル 2階 ■定員:16名(最少催行5名) ■料金:おひとり3,500円 ■講 師:兵庫苔ラボ 苔伝道師:増田さん 兵庫県内の苔の研究を行っている兵庫苔ラボの増田さん。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:月
3,500円