おすすめ
「今の生活に、何か足りない気がする」──そんなあなたへ。Localprimeが提案する兵庫の旅は、学び・癒し・人との出会いが揃った、少し先の自分に出会える時間です。
コース一覧
並び順:
おすすめ
オリジナル“侍アイアン”製作体験 〜スイングに魂を宿す一振りを〜
“本当に合うクラブ”を求めるゴルファーへ。 市販品では出会えない、あなたの体・スイング・感覚に完全マッチした一振りを。刀鍛冶の伝統が息づく市川町にある藤本技工にて、プロのフィッターがあなたのデータを徹底分析。 その場で提案されるのは、世界に一つの“侍アイアン”。 オリジナル打刻、工場見学、ネームプレート——すべてが特別な一日を演出します。 後日、あなたの手元に紛れもなくあるのは、あなただけの”侍アイアン”です。 <企画者の想い> ゴルフが好きで、クラブにはずっとこだわってきました。そんな中で出会ったのが、兵庫県市川町にあるゴルフクラブメーカー「藤本技工」。鍛造アイアンの分野で国内外のゴルフブランドやプロから高く評価されており、最近では、有名プロや著名人が“お忍び”で訪れることもあるそうです。 実際に現地を訪れ、その製造現場を目の当たりにしたとき、ここには「ただのアイアン」ではない、“魂の一打”を生み出す力があるように感じました。 かつて刀鍛冶の里として知られた市川町。その鍛造技術は今もゴルフクラブづくりに受け継がれ、磨かれています。 そんな時、刀がクラブヘッドへと姿を変え、芝を斬る感触へと昇華されるイメージが自然と湧き、この体験を形にしたいと強く思い企画しました。 兵庫は、ゴルファーにとっての聖地ともいえる場所。その地で、自分だけの一本がプロの手で導き出され、職人の技で仕立てられる——この工程すべてが、特別な体験です。 作るのはプロ。でも、選ぶのはあなた。製造現場を見て、名を刻み、自分だけの“侍アイアン”が生まれる。 それは単なるクラブ購入ではなく、「所有感と納得感」が交わる一日。 市川町の誇る技術と文化を、あなたのスイングとともに。この体験を通して、その価値を感じてもらえたら嬉しく思います。 ーーーーーーー ■ 開催概要 【受付日時】平日(藤本技工営業日限定、祝日のぞく) ① 13:00~15:30 ② 15:30~18:00 【開催地】藤本技工 (〒679-2311 兵庫県神崎郡市川町上田中 岸ノ上133-1) 【定員】1日2名様 限定 ※①、②の時間枠で、各1名様ずつ ※ペアで同日ご参加される際は、①・②選択してください 【参加費】おひとり198,000 円(税込)<右利き・左利き 同料金で対応可> ・所属プロによる「フィッティング」、あなた仕様の「クラブセッティング」提案 ・「カスタムアイアン」5本組セット作成代、クラブヘッドのネーム彫刻、オリジナルデザイン刻印無料付き ・製造現場、アイアンができる裏側を見学 ・Localprime特別「アイアンクラブ型 オリジナルネームプレート」作り体験付き ※クラブヘッドのオリジナルデザイン加工はデザインの複雑さ、色選択数によって追加費用対応する場合あり ※予めご希望のオリジナルデザインがある場合、当日画像データをお持ちください。 <カスタム・セッティング内容について> 参加費でカスタムチョイスできるセッティング内容は以下からご参考ください。 ※対応可能なカスタムラインナップ一覧は以下よりご覧ください。 https://x.gd/Lsx5Z 【申込締切】カレンダー選択可能日の14日前23:59までリクエスト受付 【兵庫のつくり人】藤本技工 藤本技工株式会社は、兵庫県市川町に拠点を構える鍛造ゴルフクラブヘッド専門メーカーです。 平成2年(1990年)の創業以来、アイアンヘッドを中心に高品質なゴルフクラブを製造し、多くの国内外メーカーやプロゴルファーから高い信頼を得ています。伝統の鍛造技術と最新機器を組み合わせ、精密かつ安定した製品づくりを実現し、兵庫のモノづくりを支えています。 📱 藤本技工 Instagram:https://www.instagram.com/fujimotogikoh/ 公式アカウント @fujimotogikoh は、鍛造作業や工程の様子を定期的に投稿しています。 サテン仕上げやスコアライン加工など、製造のリアルな裏側を知ることができ、クラブづくりへの理解と期待が高まりますよ。 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 神姫バス(株)Localprime事務局 営業時間:月曜日~金曜日(平日)9:00~18:00 メール: shinkibus@book.ntmg.com
開催曜日:月,火,水,木,金
198,000円
おすすめ
日本酒好き必見!西山酒造場「鼓傳」で味わう蔵人直伝テイスティング体験
西山酒造場の利き酒体験は、造り手の蔵人がご案内します。蔵のこだわり、日本酒の飲み方の説明、酒米や製法が異なる日本酒の飲み比べをお愉しみいただけます。 味わっていただくのは、西山酒造場を代表する純米大吟醸酒3種とスパークリング日本酒、そして、季節の蔵人おすすめのお酒2種の、合計6種類。 毎日のお酒選びに役立つ知識から酒造りの裏話まで、会話も含めてお愉しみください。 1896年に日本の伝統的な工法により建築された木造の蔵を、2024年にリノベーションした施設「鼓傳-koden-」内にて実施いたします。 「鼓傳」には、ある思いが込められています。 『鼓』 つづみを打つ、鼓舞する、奮い立たせる 『傳』 伝える、受け継ぐ ここで培った酒造りの文化、発酵の技術がつづみの音のように響き、未来に伝わっていくように。 ワークショップに参加してくださるみなさまも、伝統を受け継ぐ一員になっていただけますと幸いです。 蔵元直売所もございますので、お立ち寄りください。 【 西山酒造場 小鼓 直売所 / 営業時間 9:00-17:00 】 蔵元ならではの新鮮な日本酒をはじめ、焼酎、リキュール、ノンアルコールドリンク、グッズまで幅広く取り揃えております。登録有形文化財に指定された店舗は、昔の酒造り道具を配した趣ある内装も見どころ。 歴史を感じる空間でゆったりとお買い物を楽しめます。 ーーーーー 体験概要 ーーーーー ■開催日:予約カレンダーよりご選択ください。 ※赤色の日程でリクエスト予約を受付 ■料金:おひとり7,700円 ■会場:西山酒造場 鼓傳(こでん) 兵庫県丹波市市島町中竹田1171 0795-86-0331(代表) ※現地集合いただきます。 ■プログラム ①「酒」「発酵」「芸術」の複合施設 鼓傳(こでん)ツアー ② 日本酒の種類や飲み方、味わい方についてレクチャー ③ お酒のこだわりを聞きながらテイスティング ④ 質問時間 ■定員:6名~16名 ※最少人員に満たない場合は開催中止となります。 ※1組6名様以上でのお申込みされる際は、募集日以外の日程もリクエスト可能(お問い合わせください) ■対象:20歳以上 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) ■当日お問い合わせ先 西山酒造場 鼓傳(こでん) TEL:0795-86-0331 <主催:西山酒造場 / 販売:Localprime事務局 神姫バス>
開催曜日:土
7,700円
おすすめ
39人が予約
森の静寂に浸り、発酵の恵みに癒やされる旅 ~発酵のふるさと・宍粟で五感リトリートバスツアー~
【2025年10月18日(土)/ 26日(日)開催イベント】 ⭐両日予約確定済み⭐ 秋の気配が深まる10月。 宍粟の森へ――自分の五感を解き放ち、森と深くかかわる一日が始まります。 車窓に広がる田園の景色を眺めていると、自然が少しずつ近づいてくるのを感じる。 やがて自分と自然との距離がなくなり、心がふっと軽くなる。 最初に訪れるのは、創業250年以上の歴史を受け継ぐ老松酒造「老松ダイニング」。 三日間じっくりと発酵させた酵素玄米や玄米ヨーグルト、発酵野菜…。 宍粟の麹文化が息づく発酵ランチは、身体の奥にやさしく届き、心を内側から浄化してくれるようです。 午後は「国見の森」へ。 兵庫県で初めて森林セラピー基地に認定されたこの森で、あなたは “森の呼吸に浸り、心身が静かに整っていく” ひとときを迎えます。 森の呼吸法を熟知したプロのガイドに導かれるからこそ、はじめて“森と自分の呼吸が重なる瞬間”に出会えるのです。 一歩ごとに深い呼吸を重ね、森の音に耳を澄まし、やわらかな光の中をゆったりと歩いていると―― まるで自分が森そのもののリズムに溶け込んでいくような感覚が訪れます。 時間をかけてゆっくりと育まれる“森”と“発酵”―― その二つを一度に体験する一日は、きっとあなたの心と体に、 静かな変化をもたらします。 ■ イベント企画者の想い 宍粟市は、日本酒発祥の地としての歴史を持ち、“発酵のふるさと”として文化を育んできたまちです。 私たちは、この地に息づく“発酵”の力を、食だけでなく人の心と体の健康にも活かせると信じています。 麹や酵母がゆっくりと発酵を重ねて旨みを生み出すように、人もまた、ゆったりとした時間と自然の力の中で本来の調子を取り戻せるはずです。 今回のツアーは、そんな想いから生まれました。 老松酒造が手がける老松ダイニングでの発酵料理と、兵庫県初の森林セラピー基地での癒やし体験。 “森”と“発酵”という二つの自然の営みを組み合わせることで、日常を忘れ、五感を開き、心と体を芯から整える1日をお届けします。 この旅が、みなさんの心に“小さな発酵”を起こし、暮らしを少し豊かに変えるきっかけになれば嬉しいです。 ■ 開催概要 【開催日】2025年10月18日(土)/ 26日(日) 8:30~18:50 【開催地】 ①老松ダイニング 〒671-2577 兵庫県宍粟市山崎町山崎12 サイト:http://s-oimatsu.com/dining ②国見の森セラピーロード 〒671-2558 兵庫県宍粟市山崎町上比地 サイト:https://shiso.or.jp/therapy/kunimi 【定員】24名 (最少催行人数:19名) 【参加費】おひとり12,000円(税込) 【申込締切】開催日の11日前23:59まで ※締切日までリクエスト予約で受付 【体験のご紹介】 🍶 老松ダイニング(老松酒造) 創業は明和5年(1768年)、山崎藩御用酒屋として250年以上の歴史を誇る老松酒造。代々伝わる丹波杜氏の技と、日本酒文化を継承する情熱が息づいています。 老松ダイニングは、その発酵文化を料理として表現した「麹ランチ」が楽しめる場。酵素玄米や玄米ヨーグルト、発酵野菜など、三日間発酵の料理が人気です。季節ごとに変わる発酵メニューで、訪れるたびに新しい味わいを体験できます。 🌿 森林セラピーガイド(国見の森) 森林セラピーソサエティ認定の専門ガイドが同行し、安全で効果的な森の癒やし体験をサポートします。呼吸法やストレッチ、自然観察など、五感を使って森とつながるプログラムを提案。国見の森の四季折々の魅力を熟知し、参加者一人ひとりのペースに合わせたやさしい案内が特徴です。森を歩く時間が“心と体を整える時間”になるよう丁寧にナビゲートします。 【こんな方におすすめ!】 ⭐ 森林浴と発酵食で“内側から整える”旅を探している方 ⭐ 宍粟市の歴史と文化を味わいたい方 ⭐ 自然・グルメ・癒やしを一日で満喫したい方 ⭐ 健康志向の友人や夫婦での参加 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗)
開催曜日:日,土
12,000円
おすすめ
5人が予約
笑って楽しんで自己表現力もUP!アドリブ芝居(インプロ)体験 with 北原雅樹
この体験は、俳優・北原雅樹氏のアドリブ芝居(インプロ)を【観る】ところから始まります。 その後、北原氏による【アドリブ芝居のポイント解説】を受け、全員で【自分でも実践】していきます。 「芝居なんてやったことない…」「アドリブなんて絶対無理!」 多くの方が最初はそう感じます。でも心配はご無用。 台本も正解もなく、ただ“相手に反応する”だけで自然に芝居が生まれていくのがインプロの面白さです。 不思議なことに、最初は緊張していた人が、10分後には声を出して大笑い。 「自分にもできるんだ!」という驚きと「思ったより楽しい!」という解放感が、魔法のように訪れます。 芝居経験は一切不要。むしろ初めての方こそ大歓迎です。 楽しみながら「どう感情を出すか」「相手の反応にどう返すか」といった“リアルなコミュニケーション技術”を体で覚えていけます。 職場の人間関係も、家庭での会話も、この体験をきっかけにきっと変わります。 一夜限りの特別なワークショップで、笑いながらあなたの“表現力”を磨いてみませんか? 【こんな人におすすめ🔍】 ・会話や自己表現が得意ではない。もっと上手に伝えられるようになりたい ・接客・営業・教育・看護など、人と関わる仕事をしている ・演劇やインプロに興味がある。プロの技術を観て学びたい ・リーダーシップや協働力を“体で”身につけたい 【北原雅樹氏の紹介✨】 演出家・俳優・即興芝居プレーヤー。元グレートチキンパワーズ。過去にタレント&俳優として活動。主な出演ドラマに「未成年」「星の金貨」「竜馬におまかせ!」「将太の寿司」「バージンロード」「マッサン」「あさが来た」、映画は「仮面ライダーヒビキと七人の戦鬼」、舞台は「りぼん」「クリフパーティー」がある。1994年ゴールデンアロー芸能新人賞受賞。近年は兵庫県を中心に岡山、徳島などで舞台出演、演出、公演プロデュース、演劇ワークショップなどを行い後進育成に力を入れている。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ⭐開催日:2025.9月19日(金)、11月21日(金)、1月16日(金) 19:00~21:00 ⭐集合場所:HOP THEATRE 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町247 御幸苑ビル B1 ⭐定員:60名(最少催行8名) ⭐料金:大人6,600円 子供3,300円(親子割金額、子供2人まで)※お子様は中学生以上になります ※観劇の観覧の場合、割引はございません。 申込締切:各日2日前17:00まで ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ※ご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:金
6,600円
おすすめ
6,580円 OFF18人が予約
運命の1枚に出会えるかも?播州織の宝探しツアー【西脇市制20周年記念】
〔2025.11.16(日)開催イベント 〕 「播州織の布をもっと自由に手に取ってみたい。でも普段はなかなか出会えないし、同じような柄ばかり…」 そんな布好き・手仕事好きの方にぴったりの1日限定ツアーです。 このツアーでは、西脇市の産業フェスタを訪れ、産地だからこそ出会える播州織の掘り出し物市へ。思わずワクワクするようなハギレやサンプル品を、まるで宝探しのように探していただけます。もしかしたら、あなたの作品にぴったりの“運命の一枚”に出会えるかもしれません。 さらに地元高校生による播州織ファッションショーを観覧。若い感性と伝統が織り成す舞台は、未来へと続く播州織の魅力を肌で感じられる特別な体験です。 午前は国登録有形文化財「コヤノ美術館」で歴史に触れ、昼食には地元の誇る黒田庄和牛ローストビーフをご用意。文化・食・そして産業フェスタの熱気まで楽しめる、西脇ならではの充実した1日をお届けします。 【こんな方におすすめ✨】 ・播州織の布やハギレを“宝探し気分”で選んでみたい方 ・ハンドメイドや手仕事が好きで、特別な素材に出会いたい方 ・若い世代が輝く播州織ファッションショーを間近で楽しみたい方 ・普段は公開されない産地ならではの掘り出し物を手にしたい方 ・地元グルメや歴史文化も一緒に味わいたい方 【企画者の想い🔍】 播州織は、日常に溶け込みながらも普段はなかなか触れる機会が少ない織物です。 でも実は、産地のイベントだからこそ手に入る掘り出し物や、布好きにはたまらないハギレとの出会いが待っています。 このツアーでは、そんな“一期一会の布探し”を楽しんでいただきながら、地元高校生によるファッションショーで播州織の未来にも触れていただきたいと考えました。 そして、歴史ある館や黒田庄和牛ランチも組み合わせることで、西脇市の過去・現在・未来を一度に体感できる旅に仕立てています。 「布との出会いをきっかけに、西脇の魅力を丸ごと好きになっていただきたい」その思いで企画しました。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 神戸三宮発:11月16日(日) ■定員 神戸三宮発:40名(最少催行15名) ■料金: おひとり5,000円 当ツアーは、「令和7年度西脇市観光交流活動創出支援事業」の助成を受けて実施します。 ■申込締切:開催日の11日前23:59まで ※以降リクエスト予約で受付、人数に達したは催行する場合もございます。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日
11,580円
5,000円〜
おすすめ
4人が予約
発酵の基本を学ぶ|西山酒造場「鼓傳」で楽しむ塩麹・醤油麹の手作り体験
塩麹・醤油麹の手作り体験は、オリジナルの塩麹、醤油麹をつくるワークショップです。(発酵まかないランチ付き。) 「発酵って何?」「発酵って難しい?」そんなお声に応えるべく開講します。 発酵は難しいものではなく、気軽に毎日の食事に取り入れられる日本に昔から伝わる食文化です。 1896年に日本の伝統的な工法により建築された木造の蔵を、2024年にリノベーションした施設「鼓傳-koden-」内にて実施いたします。 「鼓傳」には、ある思いが込められています。 『鼓』 つづみを打つ、鼓舞する、奮い立たせる 『傳』 伝える、受け継ぐ ここで培った酒造りの文化、発酵の技術がつづみの音のように響き、未来に伝わっていくように。 ワークショップに参加してくださるみなさまも、発酵の良さを受け継ぐ一員になっていただけますと幸いです。 【西山酒造場 小鼓 直売所 / 営業時間 9:00 - 17:00】 蔵元ならではの新鮮な日本酒をはじめ、焼酎、リキュール、ノンアルコールドリンク、グッズまで幅広く取り揃えております。登録有形文化財に指定された店舗は、昔の酒造り道具を配した趣ある内装も見どころ。 歴史を感じる空間でゆったりとお買い物を楽しめます。 ーーーーー 体験概要 ーーーーー ■開催日:10月11日(土) 予約カレンダーよりご選択ください。 ※赤色の日程でリクエスト予約を受付 申込期限:10日前23:59分まで ■料金:おひとり7,700円 ■会場:西山酒造場 鼓傳(こでん) 兵庫県丹波市市島町中竹田1171 0795-86-0331(代表) ※現地集合いただきます。 ■プログラム ①「酒」「発酵」「芸術」の複合施設 鼓傳(こでん)ツアー ② 麹ってどうやってできるの?麹を学ぶ ③ オリジナル発酵調味料づくりをレクチャー(塩麹・醤油麹) ④ 質問時間 ⑤ 発酵まかないカフェのランチ ■定員:6名~16名 ※最少人員に満たない場合は開催中止となります。 ※1組6名様以上でのお申込みされる際は、募集日以外の日程もリクエスト可能(お問い合わせください) ■対象:小学生以上 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) ■当日お問い合わせ先 西山酒造場 鼓傳(こでん) TEL:0795-86-0331 <主催:西山酒造場 / 販売:Localprime事務局 神姫バス>
開催曜日:土
7,700円