おすすめ
「今の生活に、何か足りない気がする」──そんなあなたへ。Localprimeが提案する兵庫の旅は、学び・癒し・人との出会いが揃った、少し先の自分に出会える時間です。
コース一覧
並び順:
おすすめ
18人が予約
西脇の魅力発見旅 播州織「tamaki niime」Lab見学と黒田庄和牛を味わう旅
〔2025./7.27(日)/8.3(日) 開催ツアー ※6/15発、6.29発は中止となりました〕 日本の経緯度交差点であることから「日本のへそ」として知られる西脇市。 ものづくりが盛んな地域で、全国的にも知られている播州織や山田錦など地場産業が豊かな地域です。 今回は、そんな西脇市の魅力は詰め込んだツアーをご案内をします! 明治から昭和初期にかけて栄えた豪農の屋敷「藤井家」の邸宅を修復して公開された「コヤノ美術館 西脇館」。全館国登録有形文化財であり、大正期のモダンな洋館、明治に建てられた母屋など、時代を跨いだ建築物を一同に見れるのが特徴です。 また、西脇を代表する地場産業の一つ「播州織」。その中でも「tamaki niime」ではLab見学を通じて、生地づくりから作品になるまでの工程を見学。播州織の魅力を実感いただけます!もちろんお買物のお時間も✨ 食事は、西脇を代表する山田錦を食べて育った兵庫県が誇るブランド牛「黒田庄和牛」を使ったローストビーフ! 神戸牛の素牛であり、赤身の味が濃いのが特徴であり、口に入れると旨味がジュワーっと溢れます。 西脇市の魅力を詰め込んだ一日をお過ごしください! ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーは開催日別に集合場所・出発地・ツアー料金が異なります。 ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 新大阪発:6月29日(日) 神戸三宮発:6月15日(日)、7月27日(日)、8月3日(日) ■定員:40名(最少催行10名) ■料金:おひとり 大人9,800円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い(クレジットカード)、もしくは後日支払い(銀行振込)となります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日
9,800円
おすすめ
34人が予約
船上で漁を楽しむ。捌きたての魚&家島諸島クルーズ
〔2025.6.22(日) / 7.5(土) / 7.21(月/祝) 開催イベント] 漁の現場を間近で体験できる特別なクルーズ。 見学船に乗り込み、漁の様子を目の当たりにし、 その場で引き揚げた魚を捌いてご提供! 運が良ければ、その日の新鮮な魚を お持ち帰りすることも可能です。 (天候不順の場合はお持ち帰り不可となる場合があります) 入り組んだ湾内に入ることが 出来るのも貸切船ならでは。 のんびりとした家島諸島クルーズを満喫しましょう。 坊勢島に上陸したあとは 島内散策(漁業施設見学等)をお楽しみいただきます。 昼食は姫路まえどれ市場にて 旬の海鮮丼をご用意しています。 お買い物券1000円分もついているので 最後はまえどれ市場内にてお土産を楽しく選んでください! 家島諸島の自然と海の幸を 思いっ切り堪能できる非日常体験。 皆さまのご参加をお待ちしています! ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー 📍開催日:2025年6月22日(日) / 7月5日(土) / 7月21日(月) 10:30~14:30 📍開催地:姫路まえどれ市場~家島諸島 📍定員:30名(最少催行18名) 📍料金:おひとり ・大人(12歳以上)・・・ 7,000円 ・子ども(4歳~12歳)・・・6,000円 ・幼児(3歳以下)・・・0円 📍 申込方法について 画面に表示される「今すぐ予約する」カレンダーから、 参加人数と日程を選択してください。 その後、 ・会員登録(または登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の登録 といった流れで申込完了となります。 💳 お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 カード決済が難しい場合は、お気軽にご相談ください。 🔗 詳細はこちら https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 体験イベントによっては、実施に必要な最少催行人数があります。 この場合、まずはリクエスト予約として申込みいただき、 参加人数がそろった時点で申込確定となります。 その際、 ・登録されたクレジットカードで自動決済 ・催行確定と決済完了のメール通知 ・企画担当者からの連絡 がありますので、ご確認ください。 📩 お問い合わせ 申込方法や内容に不明点があればご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗)
開催曜日:日,月,土
7,000円
おすすめ
18人が予約
禁断のセリ、のぞき見ツアー。今朝とれた生しらす、食べてみる?
〔2025.6.28(土) / 7.3(木)/7.12(土) 開催イベント〕 生でしらすが食べられるのは、新鮮だからこそ!播磨灘のとれたて「まえどれ」を味わってみませんか? 6月に解禁を迎える坊勢・家島漁業のしらす漁。 全国でも有数の産地としても知られる姫路のしらすは、播磨灘の栄養豊富な環境で育ち、海のミネラルとうま味が存分に味わえます。播磨灘を知り尽くす海のプロ・天晴水産のみなさんのご案内で普段は見ることができないしらすの競りを見学します。妻鹿漁港で行われる競りは他の漁港とは少し様子が違うかも? 昼食は、天晴水産みのり家にて。生しらす・とれたての鮮魚のお刺身がついたあっぱれ定食お楽しみください! 姫路妻鹿漁港で新鮮なしらすを味わいましょう! ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日:2025年6月28日(土) / 7月3日(木)/7月12日(土) 10:30~12:30 ■開催地:天晴水産玄関前(姫路市白浜町万代新開甲912-18) ■定員:20名(最少催行2名) ■料金:おひとり4,500円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
4,500円
おすすめ
7人が予約
親子で楽しく学ぶ防災のチカラ!~未来を守る、夏休み特別ツアー~
〔2025.7.26(土)/8.2(土)/8.3(日) 開催イベント〕 いつか来るかもしれない災害に、親子で楽しく学びながら備えませんか? 阪神・淡路大震災の跡地に建設された 『人と防災センター』を訪れ、過去の震災の教訓を未来へとつなげる特別な体験ツアーです。 子どもたちの視点、大人たちの視点、 地震の仕組みや防災の知恵を学びを、それぞれの視点から深める充実したプログラムをご用意しています。 【このツアーで体験できること】 ・展示フロアをアテンダントによる解説付きでめぐるスペシャルガイドツアー ・映像や資料をもとに震災の怖さを知れます ・地震や災害が起こる仕組みを、子供たちが夢中になれる実験を通して学べます! ・コンビニを模したミッションルームでは、「お買物中に災害に遭遇したことを想定して、自ら状況を判断して避難行動につなげるためのトレーニング」を行います! ・日替わりプレートの昼食付 【プレゼント】 ・災害学習ノートを一組一冊 ・減災グッズリストを一人一冊ずつ 【 🔍企画者髙田の想い 】 このツアーは、親子で楽しく防災意識を高め、災害に対する備えを学ぶ絶好の機会です。 お子さまの未来を守るために、大切な一歩を一緒に踏み出してみませんか? 「備えたいけど、何から始めたらいいのかわからない」 そんな悩みも、減災グッズリストで解決!未来を守りましょう。 【こんな方にオススメ】 ✅ 子どもに防災の意識を持ってほしい ✅ 家族で有意義な夏休みの思い出を作りたい ✅ 災害への備えに不安がある ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ⭐開催日:2025.7.26(土)/8.2(土)/8.3(日) 10:00~13:00 ⭐開催地:人と防災未来センター 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2 ⭐定員:20名(最少催行7名) ⭐料金:大人3000円/子供(小学生以下)1500円 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,土
3,000円
おすすめ
5人が予約
オリジナルの発酵調味料【塩麹と醤油麹づくり】と丹波地鶏の発酵食ランチ
〔2025.8.2(土)開催イベント〕 丹波の西山酒造で築130年の酒蔵をリノベーションした施設「鼓傳 -koden-」にて、丹波の発酵文化に触れる特別な体験を。 西山酒造場には「まかない」の文化があります。 寒暖差が激しく、時には泊まり込みで行う酒造り。 蔵人(くらびと)たちの健康を守るため、蔵人の知恵と丹波の恵みから“発酵まかない料理”は生まれました。 発酵がもたらす、やさしくて、どこか懐かしい味。 その奥深さとおいしさを、五感で、そして心で味わっていただけます。 発酵の基本である塩麹と醤油麹を、自分の手で仕込むワークショップを体験。 「発酵って何?」「難しそう…」という方も、丁寧な指導で安心して参加いただけます。 自宅でも活用できる発酵調味料を作り、日々の食卓を豊かにしましょう。 蔵人の知恵と丹波の恵みから生まれた“発酵まかない料理”は、発酵がもたらす、やさしくて、どこか懐かしい味。 その奥深さとおいしさを、五感で、そして心で味わっていただけます。 【このツアーで体験できること】 ・丹波地鶏の発酵せいろランチ ・酒粕や麹の香りを味わう体験 ・塩麹・醤油麹を仕込むWS開催 ・発酵の基本を学んで暮らしに活用 ・発酵グラノーラ30gをお土産に🎁 【 🔍こんな方にオススメ】 ・発酵や麹について学んでみたい方 ・毎日の暮らしに気軽に発酵調味料を取り入れてみたい方 ・オリジナルの発酵調味料を作ってみたい方 ・お酒は飲めないけれど、発酵を楽しみたい方 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ⭐開催日:2025.8.2(土) 11:45~13:30 ⭐開催地:株式会社西山酒造場 〒669-4302 兵庫県丹波市市島町中竹田1171 ⭐定員:16名(最少催行8名) ⭐料金:大人7,900円 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ※ご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
7,900円
おすすめ
15人が予約
本場中国・五福茶荘の周さん直伝!小籠包作り
〔2025.7.13(日) / 19(土) 開催イベント〕 蒸したてのじゅわっ感×お茶の香り。7/13(日)、19(土)限定・各10名までの少人数制で、本格点心を“自分の手で”。 「本場中国では家族団らんの時間」──そんな温かい食卓の時間を、あなたも体験しませんか? 五福茶荘の周さん(内モンゴル出身)が教えてくれるのは、皮を伸ばして包み、モチモチに蒸し上げ、皮の中からスープがじゅわっと溢れ出る究極の小籠包。 参加者同士で笑い合いながら“包む”時間は、まるで家族のような素敵なひとときです。 「小籠包ってどうやって作られてるんやろ、、」と誰しも一度はしたことがあるこの会話。 これからは「私小籠包、包めるねん!」と言える日が来るかもしれません... 【企画者の想い】 餃子、肉まん。日常に馴染みのある食べ物でも作り方が分からない、本場の人はどうやって作るんだろう?小さな頃から抱いた小さな疑問を解消できる時間です。特に小籠包は、「なんでこんなにジューシーな出汁が凝縮されているんだろう!」と一度は疑問に思った方もいるはず。 まずは小籠包の秘密に触れ、奥深い中華料理の世界に足を踏み入れてみましょう。 ーーー内容ーーー ■開催日:2025年7月13日(日) /7月19日(土) 11:00~14:00 ■開催地:五福茶荘 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目17−4 ■定員:10名(最少催行1名) ■料金:おひとり5,000円 ■講師:五福茶荘 周さん(中国内モンゴル地域ご出身) ■イベント内容(所要時間:3時間) ・中国本場の小籠包作り体験 ※中国茶付き、レシピ付き、さらに周さんからのプレゼント(当日までの秘密) ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:日,土
5,000円
おすすめ
1人が予約
スーパーの食材で始める、"整う"韓国常備菜バンチャン作り
〔 2025.7.14(月)/ 7.16(水) 開催イベント 〕 キムチだけじゃない。 韓国には“バンチャン”という副菜文化があります。 味だけでなく、体へのやさしさ。 季節を映す工夫や、発酵を活かした保存の知恵。 そして何より、スーパーで手軽に手に入る身近な食材を使いながら、忙しい毎日でも簡単に作れるのが嬉しいポイントです。 保存性もあるので常備菜として重宝し、忙しい人ほど作り置きしておくことで、食卓がぐんとラクになります。 汁物さえあれば立派なおかずになり、お弁当の付け合わせとしても彩りと栄養をプラスしてくれます。 食卓に当たり前にあるその一皿に、実は本物の発酵文化と、整える暮らしのヒントが詰まっているのです。 今回のワークショップでは、韓国料理のキンパ専門店を運営している講師・山田さんから、 “暮らしで活きるバンチャン”を教わります。 SNSでレシピを探しながら、どこか手応えのない日々。 体にいいことをしたいのに、つい無理してしまう日々。 そんな「私の食生活」を、バンチャンが、そっと整えてくれるかもしれません。 本場・韓国の知恵に学びながら、 冷蔵庫に“安心”を仕込む時間を、あなたも。 そして当日は、作ったバンチャン3品とスープを、今晩のおかずとしてお持ち帰りいただきます。 【企画者の想い】 「発酵」と聞くと魅力的だけど、なんだか難しそうで続けにくい——そんなイメージを持つ方も多いかもしれません。 でも、毎日忙しい今だからこそ、手に入りやすい身近な食材で、楽しく心と体を整える方法があってもいい。 そんな思いから、この企画を立ち上げました♪ ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー 📍開催日:2025年7月14日(月)/ 7月16日(水) 13:30~15:00 📍開催地:Ambre Table 住所:〒654-0033 兵庫県神戸市須磨区東町1-2-8-1F 📍定員:5名(最少催行3名) 📍料金:おひとり5,000円(税込) 📍講師:Ambre Table 店主:山田さん 韓国料理のキンパ専門店を運営しており、キンパや発酵スイーツが味わえます 📍 申込方法について 画面に表示される「今すぐ予約する」カレンダーから、 参加人数と日程を選択してください。 その後、 ・会員登録(または登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の登録 といった流れで申込完了となります。 💳 お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 カード決済が難しい場合は、お気軽にご相談ください。 🔗 詳細はこちら https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 体験イベントによっては、実施に必要な最少催行人数があります。 この場合、まずはリクエスト予約として申込みいただき、 参加人数がそろった時点で申込確定となります。 その際、 ・登録されたクレジットカードで自動決済 ・催行確定と決済完了のメール通知 ・企画担当者からの連絡 がありますので、ご確認ください。 📩 お問い合わせ 申込方法や内容に不明点があればご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗)
開催曜日:月,水
5,000円
おすすめ
3人が予約
丹波大納言小豆と麹の甘味でつくる【発酵あんこもなかづくり】と 丹波地鶏の発酵食ランチ
〔2025.8.9(土)開催イベント〕 丹波の西山酒造で築130年の酒蔵をリノベーションした施設「鼓傳 -koden-」にて、丹波の発酵文化に触れる特別な体験を。 西山酒造場には「まかない」の文化があります。 寒暖差が激しく、時には泊まり込みで行う酒造り。 蔵人(くらびと)たちの健康を守るため、蔵人の知恵と丹波の恵みから“発酵まかない料理”は生まれました。 発酵がもたらす、やさしくて、どこか懐かしい味。 その奥深さとおいしさを、五感で、そして心で味わっていただけます。 ワークショップでは、 丹波大納言小豆と麹の甘味で作る、白砂糖不使用のもなかをつくるワークショップを体験。 「発酵って何?」「難しそう…」という方も、丁寧な指導で安心して参加いただけます。 もちろんお酒を飲めない方もご参加いただけます✨ 【⭐このツアーで体験できること】 ・地元食材の「発酵まかない丹波地鶏」ランチ ・酒粕・麹・味噌の風味を味わう体験 ・発酵あんこのもなか作りWS開催! ・発酵の基本を学び、暮らしに活かす ・発酵グラノーラ30gをお土産に🎁 【 🔍こんな方にオススメ 】 ・発酵や麹について学んでみたい方 ・毎日の暮らしに発酵を取り入れてみたい方 ・白砂糖を使わないおやつに興味がある方 ・お酒は飲めないけれど、発酵を楽しみたい方 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ⭐開催日:2025.8.9(土) 11:45~13:30 ⭐開催地:株式会社西山酒造場 〒669-4302 兵庫県丹波市市島町中竹田1171 ⭐定員:16名(最少催行8名) ⭐料金:大人8,500円 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ※ご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日:土
8,500円