神戸阪神エリア
港町の開放感と都市の華やかさ、自然や文化が融合する多彩な表情を楽しめるエリア。
コース一覧
並び順:
本場ドイツのレシピでフルーツたっぷりの手作りシュトレン&レープクーヘンを作ろう
【2025年12月21日(日)/ 12月22日(月)開催イベント】 もうすぐクリスマスがやってきます。 今回のイベントは、シュトレンづくりとレープクーヘンのアイシング体験をします。 シュトレンはドイツの伝統的なクリスマスのお菓子で、クリスマスの前からカウントダウンしながら少しずつ食べる習慣があるお菓子です。 またレープクーヘンもドイツの伝統的なクリスマスのお菓子でクリスマスツリーの飾りとしても使われます。 今年のクリスマスに少し今までの違ったクリスマスのイベントに参加しませんか? 今回の講師、神戸咲く咲くHarmony株式会社の代表・鯛さんは、実際にドイツに訪れ、本場ドイツ・ドレスデンのレシピに沿ったフルーツたっぷりの本物のシュトレンを教えて頂きます。 フルーツやナッツだけでなく国産の果物を使用した神戸咲く咲くチップスなど多く使ってやさしい甘さのここでしか味わえない”本物のシュトレン”づくりとレープクーヘンのアイシング体験をします。 ■ イベント企画者の想い 昨年大人気の企画が戻ってきました。 クリスマスの時期になると、街中にシュトレンが溢れ、クリスマスを実感するお菓子ですよね。 神戸咲く咲くHarmonyさんで学ぶシュトレンは食育×季節の楽しみが詰まっており、そして何よりもフルーツたっぷり自然な甘さがたっぷりの美味しいシュトレンです♪ ■ 開催概要 【開催日】2025年12月21日(日)/ 12月22日(月) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 【開催地】神戸咲く咲くHarmony 〒651-2331 兵庫県神戸市西区神出町広谷439 【定員】16名 (最少催行人数:2名) 【参加費】おひとり4,800円(税込) 【申込締切】開催日の4日前23:59まで ※締切日までリクエスト予約で受付 【講師】神戸咲く咲くHarmony株式会社 鯛社長 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 ■ 当日体験提供:神戸咲く咲くHarmony株式会社 電話: 078-965-8839
開催曜日:日,月
4,800円
5.0(4)
6人が予約
兵庫のローカルマウンテン冒険隊 —近くの山で、新しい登山の楽しみを見つける—
〔2025.12.21(土) ~2026年3月 開催イベント〕 実は、兵庫の身近な山でも “時間”“季節”“歩き方”を変えるだけで まったく違う、本格的な冒険が味わえます。 登山経験者ほど、「え、こんな世界があったの?」と驚くはずです。 そこで誕生したのが 「兵庫のローカルマウンテン冒険隊」。 これは、ただ山頂を目指す登山ではありません。 ✔ 夜明けの稜線で朝日を待つ ✔ 岩稜を縦走してアルプス気分を味わう ✔ 冬だけの雪景色や氷瀑を楽しむ “近場の山で、特別な体験ができる” をテーマにした、 今までにない 体験型の登山シリーズ です。 当日は、日本山岳ガイド協会認定ガイド、そして滝ガイドでもあるおタキさんが同行。 岩場、雪山、そして滝の安全な歩き方や下りのコツなど、普段の山でも役立つ実践的なレクチャーも交えながら進むので、安心してチャレンジできます。 このシリーズは特に、 ● 40〜60代で登山が好き ● ある程度経験はある ● もっと新しい登山を楽しみたい ● 近場で気軽に冒険したい という方にピッタリ。 さあ、あなたも 近くの山で“新しい登山の楽しさ” を見つけませんか? 次はどんな景色が待っているのか、一緒に探しに行きましょう。 【企画者の想い】 日々のあれこれに追われて、ふと息が詰まりそうになるとき、私は山を歩きます。 だからこそ、今回は「自然の中で気軽に“整う”体験」をテーマに、 兵庫の多様な風景を舞台にした、とっておきの森さんぽイベントを企画しました。 自分らしく自然とつながりたい人に、新しい季節の楽しみ方が届きますように。 まずは気軽な一歩から一緒に踏み出しましょう。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー 📍開催日:2025年12月21日(日) 6:30~12:30 ※1月~3月:未定 ー以下情報は12月開催分の情報ですー 📍開催地:須磨アルプス 📍定員:10名(最少催行4名) 📍料金:おひとり7,000円 📍講師:登山・滝ガイド おタキさん | @guide_otaki_tamba 兵庫県丹波市を拠点に主に県内の滝・登山ガイドをしています。 日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージⅡ)全国1500ヶ所以上の滝を巡り、心地よさを大切に、山・滝と人を繋ぐきっかけを提供していただけます。 📍イベント内容 標高300m前後の低山ながら、岩稜のスリルと海・街を見渡す大パノラマを楽しめる須磨アルプスを歩きます。 ご来光に染まる稜線で、心が震えるような“朝の絶景登山”を体験しましょう。 【おすすめポイント】 ★ 兵庫県内で気軽に「サンライズ×アルプス縦走気分」を味わえる! ★ 経験豊富な登山ガイド・おタキさんが同行し、岩場歩きや夜明け前の登山の安全ポイントを丁寧にレクチャー ★ 須磨アルプス最大の名所「馬の背」では、スリルと絶景が同時に味わえる特別な瞬間 ★ 下山後は【板宿商店街】で、登山後の“ご褒美グルメ”も楽しめる♪ 「兵庫でこんな景色が!」「低山なのにアルプス気分!」と驚ける、 登山経験者でも“こんなの初めて!”を味わって頂けます。 📍 申込方法について 画面に表示される「今すぐ予約する」カレンダーから、 参加人数と日程を選択してください。 その後、 ・会員登録(または登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の登録 といった流れで申込完了となります。 💳 お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 カード決済が難しい場合は、お気軽にご相談ください。 🔗 詳細はこちら https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 体験イベントによっては、実施に必要な最少催行人数があります。 この場合、まずはリクエスト予約として申込みいただき、 参加人数がそろった時点で申込確定となります。 その際、 ・登録されたクレジットカードで自動決済 ・催行確定と決済完了のメール通知 ・企画担当者からの連絡 がありますので、ご確認ください。 📩 お問い合わせ 申込方法や内容に不明点があればご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗)
開催曜日:日
7,000円
4.8(5)
84人が予約
大人のスパイスカレー研究室 ~北インド+チャイ編/東インド編/ビリヤニ編/ポークビンダル+チェティナードカレー編~
〔12.7(日) / 1月25日(日) / 2月4日(水) / 2月8日(日) / 3月4日(水) / 2月8日(日) 開催イベント〕 ☆2026年も開催決定☆ 忙しい日常でも、ちょっとした工夫で 食卓に彩りを添えたい。 そんな料理好きの大人の方へ。 やさしく学べる、スパイスカレーのワークショップをご用意しました。 「スパイス=難しい」って思ってませんか? 実は、基本をしっかり押さえれば ご家庭でも本格的な味が楽しめます。 この講座では、毎月ひとつの国にフォーカス。 その土地ならではのスパイス使いや調理のコツを 実践を通して、楽しく学んでいきます。 第6回目の12月は、大好評だった北インド編の復活回! ありがたいことにアンコールを頂き、2025年の〆の回は、北インドカレーとなります。 さらに、今回は寒い冬に飲みたくなる、本格チャイも伝授して頂きます。 バター香る北インドのカレーとチャイで、今年一年締めくくりましょう🍛 そして、いよいよ2026年に突入! 第7回目の1月は、東インド編! ・チキンコルマカレー(カシューナッツとチキンのクリーミーなカレー) ・冬の野菜カレー ・ひよこ豆カレー をメニューとして、またまたインドに戻ってきました! 第8回目の2月は、スパイス好きなら1度は作ってみたい、あの『ビリヤニ』!! インドでも様々なビリヤニがある中、今回は家庭でも再現可能なビリヤニを学びます。 カレー研究室としては、番外編となりますが、カレー好きならビリヤニも好きに間違いありません☆ 第9回目の3月は、私のリクエスト(小声)で、ポークビンダル+チェティナードカレー編! イスラム教の人々も暮らすインドで唯一豚肉を食べる文化のある、西インドのゴア地域。 ビネガーをたっぷり使用したさっぱりした味わいが癖になる。これは、好奇心がそそられる組み合わせ! そして、チェティナードカレーは、南インドのタミル・ナードゥ州のチェティナード地方で生まれたカレー。 謎の多い地域性の濃~いカレーを是非お楽しみください☆ できたてを、みんなで味わう時間も レッスンのあとは、みなさんで試食。 スパイスの香りに包まれて、 五感で楽しむひとときをご一緒に。 暮らしの中に、スパイスの彩りを添えてみませんか? 【企画者の想い】 これまでアジアの地域をたくさん旅してきました。 地域ごとにまったく違う文化や料理に触れて、 その多様性と奥深さに、毎回驚かされます。 そんな“旅するように学べる”スパイスの世界を もっと身近に感じてほしくて。 そして、あの時の感動をみなさんと共有したくて。 このワークショップシリーズを ヒンホイさんと一緒にスタートしました。 スパイスが初めての方も、 料理が好きな方も、 海外に興味がある方も、大歓迎です。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ■開催日 【北インド+チャイ編】※満員御礼(キャンセル待ち枠としてリクエスト予約は可能です) 2025年12月7日(日) 7日:16:30~19:00 【東インド編】 2026年1月25日(日) 25日:16:30~19:00 【ビリヤニ編】 2026年2月4日(水) / 2月8日(日) 4日:18:30~21:00 8日:16:30~19:00 【ポークビンダル+チェティナードカレー編】 2026年3月4日(水) / 3月8日(日) 4日:18:30~21:00 8日:16:30~19:00 ■開催地:カレー料理店 ヒンホイ 住所:神戸市中央区下山手通5-8-14山手ダイヤハイツ店6号 ■定員:10名(最少催行4名) ■料金:おひとり4,000円 ■講師:ヒンホイの店主桑原さん カレー料理店「ヒンホイ」は2007年の開店当初から根強い常連さんに愛されてきたスパイスカレー屋さん。 店主・桑原さんの、自由にカレーを楽しんでほしいというお店作りに隠された思いが、地元の方々を中心に愛されている秘訣です。 📍申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。
開催曜日:日,水,金,土
4,000円
4.0(1)
46人が予約
Monday Curry Club ~学んで味わい、つながる。月曜夜のカレー夜会 ~
新たなカレーと出会う、月曜の夜。 一週間の始まりを、少し特別に。 香りに包まれる夜会で、学び・味わい・語らう。 “カレー好き”が集う、大人のごほうび時間。そんなMonday Curry Clubをご用意しました。 舞台は、「#神戸をカレーの街に」でおなじみの人気店、『神戸カレー食堂 ラージクマール』。 カレー愛が溢れて止まない店主の片山さんから、デモンストレーション方式でお店の人気カレー・副菜を学びます。 香りや食材の使い方、家庭でも再現できるコツまで楽しみながら、気軽に学んでいただけます。 初回は、まずは基本のチキンカレーから。 シンプルながら奥深い味わいを、丁寧にひも解いていきます。 そして今後は、キーマカレーをはじめ、季節やお酒に合わせた特別なカレー、 みんなでスパイスを探しに行く買い出し体験、定番カレーをさらに深掘りするレッスンなど、アイデアは自由自在。 内容は参加者のみなさんと一緒に決めていく予定です。 だからこそ「次はどんな体験になるんだろう?」というワクワクがつまった夜会になります。 毎回、新しいカレーと仲間に出会える特別な月曜日を、ご一緒しましょう。 さらに、学んだ後も続くアフターフォロー付き。 店主・片山さんに直接質問できるサポートに加え、おうちで“あのラージクマールの味”を再現できる秘密のスパイスミックスをプレゼント。 学びを日常に持ち帰れるのも、この会ならではの魅力です。 レッスン後は、できあがったカレーと副菜を囲んで乾杯。 ドリンク片手に、同じ“カレー好き”同士で語らう夜会です。 週のはじまりだからこそ、自分にごほうび。 香りと会話で満たされる時間を、あなたにも。 ⭐こんな方におすすめ ・カレーが好きで、もっと深く楽しみたい方 ・料理教室はハードルが高いけど、気軽に学びたい方 ・月曜日の夜を、ちょっと特別に過ごしたい方 ・食を通して新しい出会いやつながりを楽しみたい方 【企画者酒井の想い】 神戸には、多彩な文化とともに育まれた“カレーの歴史”があります。 「神戸をカレーの街に」という想いに共感し、ラージクマールさんと共に、学びと出会いを楽しめる場をつくりたいと考えました。 一皿のカレーから広がるつながりを、みなさんと一緒に味わっていければ嬉しいです。 ■ 開催概要 【開催日】 12月8日(月)/ 12月15日(月) 18時30分~21時00分 【内容】※12月以降未定 9月:はじめてのチキンカレー編 スパイスカレー初めての方に優しい、簡単スパイスカレーを伝授して頂きました。 10月:キーマカレー編 ラージクマールと言えば、キーマカレー⁉お家でも作りたい、人気メニューを伝授して頂きます。 11月:バターチキン&シーフードカレー(白ワイン仕立て)編 皆大好きバターチキンを自宅でも簡単に再現したい。おしゃれにカレーを家族や友人にふるまいたい。 こんな贅沢な悩みに1度に応える神回の誕生です☆ 【開催地】神戸カレー食堂 ラージクマール 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目13−13 RINX BLD 7 【定員】10名 (最少催行人数:8名) 【参加費】おひとり6,700円(税込)⭐ラージクマール特製カレー粉付き、イベント後のアフターフォロー有 【申込締切】開催日の7日前0:00まで ※締切日までリクエスト予約で受付 【講師】神戸カレー食堂ラージクマール店主 片山絢一さん 「#神戸をカレーの街に」という熱い思いを持ち、単なる飲食店経営にとどまらず、地域全体を盛り上げる活動を展開しています。 片山さんが手がけるカレーは、10種類以上のスパイスを巧みに使いながらも、刺激を抑えた優しい味わいが特徴で、 地元客はもちろん、遠方からのファンも絶えません。 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 ■ 当日体験提供:神戸カレー食堂 ラージクマール https://www.instagram.com/rajkumar_curry/
開催曜日:月
6,700円
4.8(4)
54人が予約
中国内モンゴル省出身の周さんに直伝!本格水餃子ワークショップ
〔202510月~2026年3月開催イベント〕 ☆10月25日・11月29日 催行確定済み☆ 本場中国の水餃子作りを体験してみませんか? 餃子と言えば焼き餃子をイメージしますが、中国では主に水餃子が一般的です。 また現地では餃子は主食であり、家族が集まる行事やお祝い事でよく食べられ、餃子作りは家族の絆を深める大切な時間となっています。 今回は中国内モンゴル地域出身で、五福茶荘の店主・周さんに本格的な水餃子作りを学びます。 モチモチの生地と、現地の調味料を使用した本場の味の秘密をお持ち帰り下さい。 餃子づくりの後は、香り高い中国茶と共に餃子を召し上がって頂きます。 「中国では餃子は皮から作るらしいで!」と誰しも一度はしたことがあるこの会話。 これからは「私餃子皮から作るねん!」と言える日が来るかもしれません... ーーー内容ーーー ■開催日: 10月:22日(水)/25日(土) 11月:26日(水)/29日(土) 12月:14日(日)/15日(月) 1月:17日(土)/19日(月) 2月:18日(水)/22日(日) 3月:18日(水)/22日(日) ▪開催時間:11:00~14:00 ■開催地:五福茶荘 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目17−4 ■定員:10名(最少催行1名) ■料金:おひとり4,800円 ■講師:五福茶荘 周さん(中国内モンゴル地域ご出身) ■イベント内容(所要時間:3時間) ・中国本場の水餃子作り体験 ※中国茶付き、レシピ付き、さらに周さんからのプレゼント(当日までの秘密) ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。 最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メールでお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。
開催曜日:日,月,水,土
4,800円
