兵庫の体験・ツアーを予約|全商品一覧
旅を彩る体験・ツアーを探して予約。グルメ、文化、アウトドアなど兵庫ならではの多彩な商品を掲載中。
コース一覧
並び順:
3人が予約
香りと光にときめく日。朝どれ食材満喫ビュッフェとイルミネーション散策 [バスツアー]
【2025年12月14日・12月21日開催!日帰りバスツアー】 冬の一日を、心から温まるご褒美旅にしませんか。 体にやさしい“無添加”“無農薬”にこだわる姫路市夢前町の人気レストラン「且緩々(しゃかんかん)」で、地元の恵みをふんだんに使った彩り豊かなランチビュッフェをゆったりと堪能。旬の野菜を中心に、どれを食べてもほっとする味わいで、デザートまで大満足の内容です。 食後は、自然の香りに包まれるエッセンシャルオイルづくりへ。お好みの香りをブレンドして作る、肌や髪にも使える冬に嬉しい保湿アイテムは、この日だけの特別な“自分へのプレゼント”に。 旅の途中では、ヤマサ蒲鉾・夢鮮館へ立ち寄り。お正月のおせち料理にぴったりの老舗蒲鉾は、毎年喜ばれるお買い物スポットです。 締めくくりは、兵庫県立フラワーセンターの幻想的なイルミネーションへご案内。冬のガーデンが光に照らされる感動の景色は、思わず写真に残したくなる美しさ。12月21日までの期間限定で楽しめる、クリスマス気分あふれるひとときです。 心も体も満たされる、冬だけの特別な日帰り旅をお楽しみください。 ■企画者担当のポイント ランチビュッフェは男性女性問わず、満足いただける内容となっています。 デザートまで美味しいので必食です! 旅の締めくくりの兵庫県立フラワーセンターのイルミネーションは12月21日が最終日!バスに乗って一足早いクリスマス気分も味わいましょう。 ーーー内容ーーー ■開催日: 神戸三宮発:12月21日(日) / 10:20集合 10:30出発 ■定員(最少催行) 40名(最少催行25名) ■料金 おひとり様/神戸三宮発バスプラン:8,900円(税込) ※3歳以下無料 ■申込締切:開催日の3日前23:59まで(開催の可否は開催日14日前頃お知らせいたします) ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 ■当日の行程(予定) ・あなた好みのエッセンシャルオイル作り体験 ・農家レストラン「且緩々」で無添加無農薬ランチビュッフェ ・且緩々内ショップでのお買い物(ハーブウォーター・ホホバオイルなど) ・ヤマサ蒲鉾夢鮮館にてお買い物 ・兵庫県立フラワーセンターにてイルミネーションを散策
開催曜日:日
8,900円
5.0(4)
12人が予約
兵庫のローカルマウンテン冒険隊 —近くの山で、新しい登山の楽しみを見つける—
〔2025.12.21(土) ~2026年3月 開催イベント〕 実は、兵庫の身近な山でも “時間”“季節”“歩き方”を変えるだけで まったく違う、本格的な冒険が味わえます。 登山経験者ほど、「え、こんな世界があったの?」と驚くはずです。 そこで誕生したのが 「兵庫のローカルマウンテン冒険隊」。 これは、ただ山頂を目指す登山ではありません。 ✔ 夜明けの稜線で朝日を待つ ✔ 岩稜を縦走してアルプス気分を味わう ✔ 冬だけの雪景色や氷瀑を楽しむ “近場の山で、特別な体験ができる” をテーマにした、 今までにない 体験型の登山シリーズ です。 当日は、日本山岳ガイド協会認定ガイド、そして滝ガイドでもあるおタキさんが同行。 岩場、雪山、そして滝の安全な歩き方や下りのコツなど、普段の山でも役立つ実践的なレクチャーも交えながら進むので、安心してチャレンジできます。 このシリーズは特に、 ● 40〜60代で登山が好き ● ある程度経験はある ● もっと新しい登山を楽しみたい ● 近場で気軽に冒険したい という方にピッタリ。 さあ、あなたも 近くの山で“新しい登山の楽しさ” を見つけませんか? 次はどんな景色が待っているのか、一緒に探しに行きましょう。 【企画者の想い】 日々のあれこれに追われて、ふと息が詰まりそうになるとき、私は山を歩きます。 だからこそ、今回は「自然の中で気軽に“整う”体験」をテーマに、 兵庫の多様な風景を舞台にした、とっておきの森さんぽイベントを企画しました。 自分らしく自然とつながりたい人に、新しい季節の楽しみ方が届きますように。 まずは気軽な一歩から一緒に踏み出しましょう。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー 📍開催日:2025年12月21日(日) 6:30~12:30 ※1月~3月:未定 ー以下情報は12月開催分の情報ですー 📍開催地:須磨アルプス 📍定員:10名(最少催行4名) 📍料金:おひとり7,000円 📍講師:登山・滝ガイド おタキさん | @guide_otaki_tamba 兵庫県丹波市を拠点に主に県内の滝・登山ガイドをしています。 日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージⅡ)全国1500ヶ所以上の滝を巡り、心地よさを大切に、山・滝と人を繋ぐきっかけを提供していただけます。 📍イベント内容 標高300m前後の低山ながら、岩稜のスリルと海・街を見渡す大パノラマを楽しめる須磨アルプスを歩きます。 ご来光に染まる稜線で、心が震えるような“朝の絶景登山”を体験しましょう。 【おすすめポイント】 ★ 兵庫県内で気軽に「サンライズ×アルプス縦走気分」を味わえる! ★ 経験豊富な登山ガイド・おタキさんが同行し、岩場歩きや夜明け前の登山の安全ポイントを丁寧にレクチャー ★ 須磨アルプス最大の名所「馬の背」では、スリルと絶景が同時に味わえる特別な瞬間 ★ 下山後は【板宿商店街】で、登山後の“ご褒美グルメ”も楽しめる♪ 「兵庫でこんな景色が!」「低山なのにアルプス気分!」と驚ける、 登山経験者でも“こんなの初めて!”を味わって頂けます。 📍 申込方法について 画面に表示される「今すぐ予約する」カレンダーから、 参加人数と日程を選択してください。 その後、 ・会員登録(または登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の登録 といった流れで申込完了となります。 💳 お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 カード決済が難しい場合は、お気軽にご相談ください。 🔗 詳細はこちら https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 体験イベントによっては、実施に必要な最少催行人数があります。 この場合、まずはリクエスト予約として申込みいただき、 参加人数がそろった時点で申込確定となります。 その際、 ・登録されたクレジットカードで自動決済 ・催行確定と決済完了のメール通知 ・企画担当者からの連絡 がありますので、ご確認ください。 📩 お問い合わせ 申込方法や内容に不明点があればご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗)
開催曜日:日
7,000円
5人が予約
本場ドイツのレシピでフルーツたっぷりの手作りシュトレン&レープクーヘンを作ろう
【2025年12月21日(日)/ 12月22日(月)開催イベント】 もうすぐクリスマスがやってきます。 今回のイベントは、シュトレンづくりとレープクーヘンのアイシング体験をします。 シュトレンはドイツの伝統的なクリスマスのお菓子で、クリスマスの前からカウントダウンしながら少しずつ食べる習慣があるお菓子です。 またレープクーヘンもドイツの伝統的なクリスマスのお菓子でクリスマスツリーの飾りとしても使われます。 今年のクリスマスに少し今までの違ったクリスマスのイベントに参加しませんか? 今回の講師、神戸咲く咲くHarmony株式会社の代表・鯛さんは、実際にドイツに訪れ、本場ドイツ・ドレスデンのレシピに沿ったフルーツたっぷりの本物のシュトレンを教えて頂きます。 フルーツやナッツだけでなく国産の果物を使用した神戸咲く咲くチップスなど多く使ってやさしい甘さのここでしか味わえない”本物のシュトレン”づくりとレープクーヘンのアイシング体験をします。 ■ イベント企画者の想い 昨年大人気の企画が戻ってきました。 クリスマスの時期になると、街中にシュトレンが溢れ、クリスマスを実感するお菓子ですよね。 神戸咲く咲くHarmonyさんで学ぶシュトレンは食育×季節の楽しみが詰まっており、そして何よりもフルーツたっぷり自然な甘さがたっぷりの美味しいシュトレンです♪ ■ 開催概要 【開催日】2025年12月21日(日)/ 12月22日(月) ①10:00~12:00 ②13:30~15:30 【開催地】神戸咲く咲くHarmony 〒651-2331 兵庫県神戸市西区神出町広谷439 【定員】16名 (最少催行人数:2名) 【参加費】おひとり4,800円(税込) 【申込締切】開催日の4日前23:59まで ※締切日までリクエスト予約で受付 【講師】神戸咲く咲くHarmony株式会社 鯛 かおる さん|神戸咲く咲く Harmony 代表取締役 神戸市西区・神出町で「神戸咲く咲く Harmony」を営み、 栄養士・フードコーディネーター・神戸市認定農家として “食材の魅力” を生活に寄り添う形で発信されています。 「美味しいものが大好き!」という気持ちを原点に、 食べることの楽しさ、本物の味わいを丁寧に伝える講師です。 また、「美味しいものをみんなに知ってほしい」「地域の食文化を守りたい」という強い想いを持ち、 地域食材を活かした活動や地元農家との連携など、 “食を通じた地域活性化” にも積極的に取り組んでいます。 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 ■ 当日体験提供:神戸咲く咲くHarmony株式会社 電話: 078-965-8839
開催曜日:日,月
4,800円
13人が予約
西脇市制20周年記念 日本のへそ・西脇おもてなしトレイン Lab見学とハギレ詰め放題付き!冬限定の特別運行ツアー
西脇市制20周年を記念して、地域の魅力をぎゅっと詰め込んだ一日限定”特別列車”が走ります! その名も「日本のへそ・西脇おもてなしトレイン」。 加古川線を舞台に、風景・味覚・文化・ものづくりを一度に楽しめる、この日だけの特別な旅です。 列車内では、西脇の地酒「山田錦」で仕立てた記念日本酒の試飲をお楽しみいただけます。 ゆったりと揺れる車窓の向こうには、播磨の里山が広がり、 思わず深呼吸したくなるような穏やかな時間が流れます。 さらに、西脇高校生による播州織ファッションショーを実施。 伝統を未来へつなぐ若い感性とエネルギーが、車内をランウェイへと変えます。 終点・谷川駅で降車した後はバスでtamaki niimeのLab見学へ。 普段は非公開のものづくりの現場を、スタッフの案内で特別にご覧いただけます。 織機の音、糸の香り、手のぬくもり。播州織が生まれる瞬間を、五感で体感してください。 見学後は、人気の播州織ハギレ詰め放題体験もご用意。 世界にひとつの布との出会いを、ぜひお楽しみください。 その後は、道の駅北はりまエコミュージアムへ。 地元の特産品やスイーツなどのお買物を、1,500円分のクーポン付きで満喫できます。 西脇市の豊かな恵みを、見て・味わって・持ち帰る。 まさに地域の“おもてなし”が詰まった1日です。 【🌟おすすめポイント】 ・西脇市制20周年記念!特別運行列車で走る一日限定ツアー ・西脇高校生による播州織ファッションショーを車内で開催 ・地元特産品が入った特製弁当の提供 ・「tamaki niime」のLabをスタッフによる特別見学 ・播州織ハギレの詰め放題体験付き ・道の駅北はりまエコミュージアムでのお買物券(1,500円分)付き ・地元の山田錦で醸す記念日本酒の試飲(ノンアル代替あり) 【💬企画者・髙田の想い】 このツアーは、“西脇の魅力を、列車でつなぐ”ことから生まれました。 地域を走る加古川線の沿線には、誇るべき文化と技、そして人のぬくもりがあります。 車内で楽しむ時間も、降りた先で出会う人も、すべてが“おもてなし”の一部。 西脇のものづくりが持つ力、そして地域の未来を感じていただけたら嬉しいです。 まるで一本の糸が布になるように。この旅が、皆さまの記憶をやさしくつなぐものになりますように。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 12月20日(日) ■定員 34名(最少催行16名) ■料金: おひとり7,000円 ■申込締切:開催日の11日前23:59まで ※以降リクエスト予約で受付、人数に達したは催行する場合もございます。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。
開催曜日:土
7,000円
ちょびっとカップルとめぐる 北播磨 冬の“手しごと”と温もりの旅
冬の北播磨で、“手しごと”のぬくもりに出会う旅へ。 このツアーでは、古来から受け継がれる紙づくりと織物文化、そして地域の味覚を一度に体験できます。 ものづくりが息づくまち・多可町と西脇市を巡りながら、あなたの感性をくすぐる冬の一日をお届けします。 最初に訪ねるのは、「道の駅 杉原紙の里・多可」と「杉原紙研究所」。 1300年以上の歴史を誇る“日本最古の手すき和紙”の里で、 紙づくりの工程を見学しながら、自分だけの杉原紙を紙漉き体験できます。 静かな工房に水音が響き、透けるように美しい和紙が手のひらに現れる瞬間。 手しごとの繊細さと温かさを感じられる時間です。 お昼は「西脇ロイヤルホテル」で、国産牛陶板焼き膳ランチをご用意。 湯気の立ちのぼる陶板から広がる香ばしい香りに、心もお腹も満たされます。 午後は、西脇の歴史と文化を巡る時間へ。 「西脇市郷土資料館」では、学芸員の案内つきで市の歩みをたどる特別見学を実施。 続いて、「播州織工房館」では、伝統の播州織アイテムをお買物。 織りの色彩や手触りから、地場産業の奥深さに触れられます。 最後に「道の駅 北はりまエコミュージアム」で地元特産品のお買物。 おみやげ選びにうれしい時間です。 さらに今回は、SNSで人気のインフルエンサー「ちょびっとカップル」がツアーに同行! 旅の魅力をリアルに発信しながら、皆さんと一緒に北播磨の魅力を体験します。 冬の一日、やさしい光と手しごとに包まれて。 “見て、触れて、味わって” 北播磨の文化をまるごと楽しんでみませんか? 【ちょびっとカップル】 https://www.instagram.com/chobit_couple?igsh=bncyNzhuaXo0dTMx 総フォロワー数27万人! 神戸から出発して “ちょびっと贅沢な旅”を発信しております✈️ 「本日は〇〇で知らなきゃ損!」を合言葉に、 旬のグルメと、癒しの温泉など、思わず行きたくなるスポットを毎日発信しております! 特に、1,000円でどれだけ楽しめるかシリーズは、私たちの人気コンテンツです💰 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日:12月14日(日) ■定員:40名(最少催行20名) ■料金:おひとり8,800円 当ツアーは、北播磨広域観光協議会「北播磨広域観光モデルコース体験ツアー」委託事業により実施するものです。 ■申込締切:開催日の11日前23:59まで ※以降リクエスト予約で受付、人数に達した際は催行する場合もございます。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。
開催曜日:日
8,800円〜
29人が予約
ほっこり和の手作り旅 丹波栗ようかん&杉原紙ランプシェードづくり体験
1月18日(日) 15名様 1月24日(土) 5名様 〔開催イベント 〕 寒さの中にも、やさしい温もりを感じたくなる冬。 そんな季節にぴったりな、北播磨で“手づくりのぬくもり”を楽しむ日帰り旅へご案内します。 旅のはじまりは、丹波の人気スポット「ゆめの樹」。 ここでは、丹波の冬を代表する味覚・丹波栗を使ったようかんづくり体験を行います。 つややかに炊き上げた栗の甘みと香りを閉じ込め、自分だけのようかんを作るひととき。 出来立てのようかんはお持ち帰りもOKです。 体験後は、丹波黒豆を中心とした黒豆定食ランチと、贅沢な丹波栗モンブランで心もほっとひと息。 冬のごちそうを味わう穏やかな時間が広がります。 昼食後は、「道の駅 山田錦発祥のまち・多可」でお買物タイム。 おみやげ選びにうれしい商品券付きで、地元の名産やスイーツをゆっくりお楽しみください。 旅の締めくくりは、「那珂ふれあい館」での杉原紙ランプシェードづくり体験。 伝統の手漉き和紙・杉原紙に、好きな切り紙を貼り合わせて自分だけの灯りを完成させます。 ほのかな光が透ける瞬間、世界でひとつだけの作品に心がときめくはず。 前回の行灯づくりツアーでは「もっと時間をかけたい」との声を多くいただき、 今回はたっぷり1時間半の制作時間をご用意しました。 持ち帰りやすいサイズ感にリニューアルし、お部屋にやさしい光を灯せます。 🔍企画者の想い 「自分で作った灯りが、帰ったあとも癒やしになっている」と参加者の方が笑顔で話してくださった、 そんな記憶が、この旅をもう一度企画するきっかけになりました。 食も、手しごとも、地元の素材も。 この冬は、“自分の手でつくる”やさしい時間を、北播磨で過ごしてみませんか? ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 1月18日(日)、24日(土) ■定員 40名(最少催行16名) ■料金: おひとり9,900円 \多可町万博交流活性化推進協議会の助成金利用/ おひとり 11,600円→9,900円 ■申込締切:開催日の11日前23:59まで ※以降リクエスト予約で受付、人数に達したは催行する場合もございます。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。
開催曜日:日,土
9,900円
丹波の酒蔵で味わうスペシャルティコーヒーと発酵ランチのひととき
〔2025.11.23(日) 開催イベント 〕 丹波の清らかな水と豊かな自然の恵みに包まれた空間で、日々の暮らしを豊かにする「スペシャルティコーヒーの楽しみ方」を見つけてみませんか? 本ワークショップでは、ブラジルの老舗農園「Eldorado Japan」と、丹波の焙煎工房「3 Roastery」を講師にお迎えし、スペシャルティコーヒーの奥深い世界をテイスティング形式で体験いただけます。 焙煎・抽出・味わいの違いを学びながら、発酵素材を使ったオリジナルおやつとのペアリングや、コーヒーを通した“身体と心へのいい選択”について語らうひとときをご一緒に。 ワークショップの後は西山酒造場の発酵ランチをお召し上がりいただけます。 場所は西山酒造場の敷地内、酒・発酵・芸術の複合施設「鼓傳 -koden-」にて実施します。 1896年に建築された木造の酒蔵を、2024年にリノベーションした複合施設「鼓傳 -koden-」。 “発酵”をテーマにした空間で、人・もの・文化が響き合う場として生まれ変わりました。 「鼓(こ)」は鼓舞し、「傳(でん)」は受け継ぐこと。 そんな願いを込めた場所で、あなたも発酵文化の語り部になってみませんか? ~ コラボパートナー ご紹介 ~ 「3 Roastery」|@3roasteryjp https://www.instagram.com/3roasteryjp/ 丹波市にある本格コーヒー焙煎工房。コーヒーと誠実に向き合い、地域の素材・人とともに、豆本来の個性を引き出す焙煎に取り組んでいる。 「Eldorado Japan」|@eldorado.jp https://www.instagram.com/eldorado.jp/ ブラジルで100年以上の歴史を誇る農園の公式日本支部。持続可能な農法と品質にこだわったスペシャルティコーヒーで、日本とブラジルの味覚をつないでいる。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本イベントは現地集合・現地解散プランです。 ■開催日 2025年11月23日(日) 10:15~12:00 ■会場 西山酒造場 鼓傳(こでん) 〒6694302 兵庫県丹波市市島町中竹田 https://maps.app.goo.gl/GjuTo1NT6agxxw4q6 ■料金<Localprime特別プラン> おひとり9,900円 甘酒ヨーグルトセットのお土産付き 地元食材を使ったランチ付き ■定員:30名(先着順) ■申込締切:11月17日 23:59まで ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください <お問い合わせ先> メール: shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 ■当日お問い合わせ先 西山酒造場 鼓傳(こでん) TEL:0795-86-0331 <主催:西山酒造場 / 販売:Localprime事務局 神姫バス>
開催曜日:
丹波の酒蔵で体験する、発酵の力を味わうおせちづくり
〔2025.11.15(土) / 12.14(日) 開催イベント〕 新しい年を、体にやさしい発酵おせちで迎えよう。 丹波の酒蔵で、「発酵」をテーマにしたおせちづくりを体験してみませんか? 甘酒や酒粕など、酒蔵ならではの素材を使って、定番のおせちを少し贅沢にアレンジします。 つくるのは、 ・紅白なます ~甘酒のまろやか酢仕立て~ ・丹波栗の発酵きんとん ・旨み凝縮 発酵ごまめ ・白味噌と酒粕のお雑煮 発酵の力で、素材のうまみや栄養がぐっと引き立ちます。 作ったお料理は、みんなで囲んで試食。 お正月にそのまま活かせるレシピもお持ち帰りいただけます。 一年の締めくくりに、心と体がよろこぶ「発酵おせち」で新年の準備をしませんか? ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※イベントは現地集合・現地解散となります。 ■開催日 2025年11月15日(土) / 12月14日(日) ■会場 西山酒造場 鼓傳(こでん) 〒6694302 兵庫県丹波市市島町中竹田 https://maps.app.goo.gl/GjuTo1NT6agxxw4q6 ■料金<Localprime特別プラン> おひとり8,800円 甘酒ヨーグルトセットのお土産付き 発酵まかないランチ付き ■定員:16名(先着順) ■申込締切:各日程6日前23:59まで ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください <お問い合わせ先> メール: shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 ■当日お問い合わせ先 西山酒造場 鼓傳(こでん) TEL:0795-86-0331 <主催:西山酒造場 / 販売:Localprime事務局 神姫バス>
開催曜日:日,土
8,800円
8人が予約
風の音に、心がほどける。森の頂で深呼吸。~国見の森で、秋の宍粟セラピー旅~
【12月6日(土)/12月10日(水)開催イベント】 慌ただしい毎日の中で、気づけば自然の色や風の匂いを感じる余裕がなくなっていませんか。 浅い呼吸、張りつめた心、どこか忘れてしまった“自然と共にある感覚”。 そんな自分を、もう一度とりもどす時間がここにあります。 兵庫県宍粟市―― その9割を森林が占め、1,000m級の山々が連なる、まさに“森のまち”。 揖保川や千種川の清流が流れ、原不動滝や千年藤など、 名水と緑に恵まれた自然の宝庫です。 兵庫県で初めて森林セラピー基地に認定された宍粟市の森林。 山頂からは、山崎町の街並みを一望し、天気の良い日には瀬戸内海の家島諸島まで見渡せます。 秋色に染まる山並みを眺め、頬をなでる風に心がふっとゆるむ―― そんな「森と風の呼吸」に身を委ねる時間がここにあります。 山頂では、プロのガイドに導かれて、 ゆっくりと呼吸を整え、筋肉をゆるめる「筋弛緩法」を体験します。 風が通り抜け、葉が光を受けて揺れる音―― その一つひとつに意識を向けるうち、 森と自分の呼吸が重なっていく感覚を味わえます。 お昼ご飯は、宍粟ブランド認証品・特別栽培米【ちくさの舞】を使用した、 地元食材たっぷりの木製わっぱ弁当のセラピーランチを。 香り立つ森の中で味わう一口は、 からだを内側からやさしく満たし、まさに“食べる癒し”。 自然と一体になる、贅沢な時間です。 秋色に染まる宍粟で、森と風の呼吸に耳を澄まし、 本気で“自然に浸る”時間を過ごしませんか。 ■ イベント企画者の想い 兵庫県初の森林セラピー基地での癒やし体験。 日常を忘れ、五感を開き、心と体を芯から整える1日をお届けします。 この旅が、皆さんの日常に癒しを届けるものになりますように。 ■ 開催概要 【開催日】2025年12月6日(土)/ 12月10日(水) 8:00~19:00 【開催地】 国見の森セラピーロード 〒671-2558 兵庫県宍粟市山崎町上比地 サイト:https://shiso.or.jp/therapy/kunimi 【定員】24名 (最少催行人数:19名) 【参加費】おひとり10,980円(税込) 【申込締切】開催日の11日前23:59まで ※締切日までリクエスト予約で受付 【体験のご紹介】 🌿 森林セラピーガイド(国見の森) 森林セラピーソサエティ認定の専門ガイドが同行し、安全で効果的な森の癒やし体験をサポートします。呼吸法やストレッチ、自然観察など、五感を使って森とつながるプログラムを提案。国見の森の四季折々の魅力を熟知し、参加者一人ひとりのペースに合わせたやさしい案内が特徴です。森を歩く時間が“心と体を整える時間”になるよう丁寧にナビゲートします。 【こんな方におすすめ!】 ⭐ 森林浴“内側から整える”旅を探している方 ⭐極上の自然体験を探している方 ⭐ 健康志向の友人や夫婦での参加 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。
開催曜日:日,水,土
10,980円
10人が予約
【キャンセル待ち】あなたの珈琲時間を格上げする、REGREEN COFFEEドリップ講座
【2025年12月13(土)/12月22日(月)開催イベント/満員御礼】 ★12月13日(土)キャンセル待ち 12月22日(月)キャンセル待ち★ 昨秋、今年の8月と満席御礼となった人気講座がカムバック! 今までは土日限定でしたが、今回は平日にも開催! 土日が仕事だから、行けなかった。という人にもこの機会にぜひ。 「2024PanamaCoffeeRoastingCompetiton」や「2025JapanHandDripChampionship」に出場している、REGREEN COFFEE店主 大樫さんが贈る、少人数制の特別ドリップ講座。 香り立つ一杯と、プロが教えるコツを学びながら、日常のコーヒー時間をワンランクアップしませんか? お値段は下げて、特典は今まで通り!店頭で使えるドリンクチケット付き。1年の終わりに、特別な一日をお楽しみください。 ---------------------------------------------------------- 📝こんな方におすすめ ✔ 自宅で美味しいコーヒーを淹れたい ✔ コーヒーの味わいを深めたい ✔少人数制でレクチャーを受けたい ☕内容まとめ ・使用するコーヒー豆の説明 ・資料を用いたドリップのレクチャー ・抽出方法による味の違い体験 ・浅煎り/中煎り/深煎りの飲み比べ ・アイスコーヒーを美味しく淹れるポイント解説 ・質問タイム(器具や豆選びの相談もOK) 🎁参加特典 ・珈琲豆50g(豆/粉選択可) ・REGREEN COFFEE店頭で使えるドリンクチケット(コーヒー以外も選択可) 【注意事項】 ・高校生以上からお一人様で申し込み可能です。 ・中学生以下の方は18才以上の同伴者がいればご参加可能です。 ・特典品の交換等についてはREGREEN COFFEEまでお問い合わせくださいませ。 ・汚れることは想定しておりませんが、気になる方はエプロンをご持参ください。 【持ち物】なし(手ぶらでご参加OK) ■ イベント企画者の想い 昨年好評だったREGREEN COFFEEのドリップ講座。 リピーターの方はもちろん、初めての方にも楽しく学んでいただける内容です。 企画者自身も昨年参加し、自宅の一杯が格段に美味しくなりました。 大樫さんの優しい人柄にもぜひ触れてほしいです。 特別なコーヒー体験をぜひ。イベントをきっかけにREGREENCOFFEEの常連客になってしまうかもしれません。 ---------------------------------------------------------- 開催概要 ---------------------------------------------------------- 【開催日】 ・2025年12月13日(土) 19時00分~20時30分 ・2025年12月22日(月) 18時30分~20時00分 【開催地】 〒671-1213 兵庫県姫路市勝原区宮田64−1 REGREEN COFFEE (リグリーンコーヒー) 【定員】 5名(先着順) 【参加費】 おひとり 3,500円(税込) 【申込締切】 開催日の3日前23:59まで 【講師】 大樫 信二さん 姫路市勝原区にて、自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店「REGREEN COFFEE」を営む。 豆の焙煎・抽出に深いこだわりを持ち、日々店頭で香り豊かな一杯を提供している。 自家製スイーツも人気の一つ。主な大会出場歴:2024PanamaCoffeeRoastingCompetiton,2025JapanHandDripChampionship ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者からご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab) 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 集合場所は以下の通りとなります。 開始時間の5分前にお間違えのないようにご確認お願いいたします。 ■集合場所・会場:REGREEN COFFEE 〒671-1213 兵庫県姫路市勝原区宮田64-1 駐車場:店舗道路を挟んで向かい側(㈱カナダエンジニアリング敷地内4台)・(店舗西側約50mセブンイレブン向かい空き地2台) TEL:079-263-8223 ▽Googleマップ▽ https://maps.app.goo.gl/wDo17JGm431CfXYLA
開催曜日:月,土
3,500円
29人が予約
【兵庫初】東急バスが神戸・三田に出現!― 実車サウナバス「サバス2号車」フォトイベント&廃品オークション ―
【2025年11月22日(土)開催イベント】 首都圏で活躍していた東急バスの車両が、 大胆にサウナへと生まれ変わった「サバス2号車」。 その実車を、関西で間近に見ることができる—— そんな特別な瞬間が、神姫バス三田営業所で実現します。 通常は東京でしか見ることのない東急バスが、 神姫バスの仲間たちと肩を並べて展示。 東急×神姫という東西の名車が並ぶ光景は、 全国のバスファンにとって見逃せない一日となるでしょう。 当日は営業所の特別開放を行い、 「サバス2号車」の外観・内装を自由に撮影可能。 さらに、2690号車(特高塗装定期車)や連節バスの展示も予定しています。 バスの姿、ディテール、ロゴ、車内装飾—— そのすべてを、あなたのカメラで記録してください。 加えて、バスの部品やプレートなどの廃品展示・販売(オークション)も実施予定。 ここでしか手に入らない貴重なアイテムと出会えるチャンスです。 「神姫バス三田営業所内で東急バスの車両が見られる」 その瞬間を逃す手はありません。 📸 イベント内容 ・関西初!サバス2号車(東急バス改造)フォトイベント ・サバス2号車の外観・内装を自由撮影 ・三田営業所所属車両の展示、サバスと並べて観覧 ・バスファン向け企画!廃品の販売及び展示会 ⚠️ 注意事項 参加者の皆様に安全で快適な撮影をお楽しみいただくため、 以下のルールを必ずお守りください。 ・個人情報や会社の重要情報をSNSに掲載しないでください。 ・SNS投稿はイベント終了後に限定してください。 ・バス運行の妨げとなる行為は禁止です。 ・自家用車や関係車両には触れないでください。 ・より良い撮影環境を維持するため、サウナの稼働は予定しておりません。 🎫 チケット販売について 各回40名限定の完全予約制イベントです。 関西で「東急バス車両」を撮影できる特別な機会を、 ぜひお見逃しなく。 ■ 開催概要 【開催日】2025年11月22日(土) ①10時00分~11時30分 ②13時30分~15時00分 【開催地】 神姫バス三田営業所(〒669-1324 兵庫県三田市ゆりのき台6丁目2) 【定員】各回40名(最少催行:1日あたり42名) 【参加費】おひとり5,000円(税込) 【申込締切】開催日の3日前23:59まで ※催行確定までリクエスト予約で受付 ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。 ■ 当日体験提供:神姫バス株式会社
開催曜日:
62人が予約
播州織工房”tamaki niime”で、あなただけの一枚を仕上げよう。ショールカット&タグ縫い体験
〔開催イベント 〕※本プランは添乗員がつきません 11月23日(日)17名様 11月30日(日)20名様 12月13日(土)14名様 ~tamaki niime~で、“自分だけのショール”を生み出す一日。 「日本のへそ」と呼ばれる兵庫県・西脇市。 この地で、コットンの栽培から紡績、染色、織り、販売までを一貫して行うブランド——tamaki niime。 その“すべてを自分たちの手で”という哲学を、肌で感じられる特別なツアーをご用意しました。 まずは、実際に稼働するLabの見学からスタート。 糸が布へと生まれ変わる音、染めの香り、織機の振動……。五感すべてで「布ができる瞬間」を体感します。 続く体験では、完成した布を自らの手でショールカット&タグ縫製。 世界に一枚だけの“わたしのショール”が誕生します。仕上げは後日、自宅でお楽しみください。 ツアーの途中では、スタッフの方々からモノづくりへの想いや、素材と向き合う姿勢を直接伺えます。 「自然と共に生き、恵みに感謝しながらつくる」——その理念が一枚の布に宿ることを、きっと感じられるはず。 tamaki niimeの世界観を一日かけて味わい、兵庫・西脇の新しい魅力を再発見する旅。 感性を刺激する、心と手の記憶に残る体験です。 ーーーーーーー 内 容 ーーーーーーー ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 姫路発:11月23日(日) 神戸三宮発:11月30日(日)、12月13日(土) ■定員 30名(最少催行17名) ■料金: おひとり9,300円 ■申込締切:開催日の11日前23:59まで ※以降リクエスト予約で受付、人数に達したは催行する場合もございます。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 営業時間/9:00~18:00 営業日/月~金(土日祝は休業) 年末年始及び休業日は電話の対応できかねますので、予めご了承ください。
開催曜日:日,土
9,300円
