丹波茶の大人の調理実習 - 学生時代を思い出す 全国一に輝いた丹波篠山のお茶給食 -
〔2025.6.14 開催イベント〕 お茶を摘んで、調理して、昔のように囲んで食べる。 そんな懐かしい“給食”の記憶が、丹波篠山のお茶給食でやさしく蘇ります。 あの頃には戻れない。 でも、あの頃の“あたたかさ”は、もう一度味わえる。 丹波篠山の自然と、無農薬の茶葉と、記憶を重ねる「食」のリトリートへ。 手を動かし、香りを味わい、心の奥をほどく—— 大人になった今だからこそ沁みる、五感の調理実習です。 ーーーイベント概要ーーー 📍開催日:2025年6月14日(土) *雨天の場合6/21(土)に振替予定 *6/21(土)も雨天の場合、茶摘み体験はありません *茶摘み体験無しの場合、茶っぱをお土産としてご用意 📍時間:12:30~16:00 📍開催地: ・株式会社本家 熊野園(兵庫県丹波篠山市味間奥456) ↓↓ ・丹波篠山市立中央公民館 四季の森(兵庫県丹波篠山市網掛429) *集合地は株式会社本家 熊野園にお越しいただきます。 *熊野園から四季の森へは自家用車でご移動いただきます。 📍定員:40名(最少催行5名) 📍料金:おひとり5,000円(大人・小人同額) *幼児3歳以下は無料です。 📍講師: (お茶摘み)株式会社本家 熊野園 田中秀樹さん (お茶給食)管理栄養士4名 ーーーーーーーーーーー 🤔「お茶給食ってなあに?」 給食で“お茶”が出る町、丹波篠山。 ここでは、地元産の煎茶やほうじ茶を子どもたちが給食と一緒に飲んでいます。 全国給食選手権でも注目され、テレビや新聞にも多数登場。 お茶の香りが教室に広がる、ちょっと特別な給食。そんな“ほっこり”を、あなたも味わってみて。 ▼テレビメディア掲載▼ ※丹波篠山市ページ参照 https://www.city.tambasasayama.lg.jp/gyoseijoho/shichonoheya/shichonikki/2025/4/28719.html ▼学校給食レシピ本・丹波篠山の給食▼※丹波篠山市ページ参照 https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/gakkokyushokucenter/jyohohasshin/21014.html 🍃自然と“食”をつなぐ体験 農薬も肥料も使わない、ありのままの自然が育てた丹波の茶葉。その畑に入り、あなた自身の手で茶葉を摘む──その瞬間から、今回の調理実習は始まります。茶葉の手触り、陽の匂い、風の音。ひとつひとつの感覚が、心の奥をやさしくほぐしてくれる。 🍽 あの頃のように、でももっと深く 給食を思い出させる懐かしさ。だけど味は、プロのアレンジで驚きの美味しさ。 全国給食甲子園優勝の実績をもつ栄養士が、丹波篠山の「お茶給食」を今のあなたのために表現。 ・ふっくら香る「お茶ごはん」 ・さっぱりヘルシー「鶏ささみのお茶ソース」 ・もちもち優しい甘さの「お茶おはぎ」 どれも、参加者が自分の手でつくり、食す──ただの料理教室ではない、「五感で味わう」時間です。 🍵 茶の滋味を“体で感じる” 揚げたての天ぷらには、茶葉のサクサク感と草木のような香ばしさ。 合わせるお茶は、試飲の中でお気に入りを見つけてください。 それはまるで、自分の“今の気持ち”と向き合う体験。 先着順でのお申込みは、「今すぐ予約する」のカレンダー選択からお願いします。 🔊 担当者からのコメント 本ワークショップは、1年を通じて開催される交流型観光プロジェクト「丹波篠山まるごとツーリズム」の一環です。 これは、丹波篠山市と連携し、地元の人々とのふれあいや、食・農・文化を“まるごと”体験できる特別なプログラム。 今回は、新茶の季節を迎えた丹波篠山で、日本茶のルーツをたどるひとときを。 実は「丹波茶」は、宇治茶・静岡茶・狭山茶より古い歴史を持つ銘茶。 香り高い茶畑に囲まれながら、その奥深い世界に触れてみませんか? 📍申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い・クレジットカード決済となります。 ※クレジットカード決済が難しい場合は、個別にご相談ください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカートから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588 ※写真はイメージです
開催曜日
土
所要時間
3.5時間
大人・子ども共通 (4歳以上)
5,000円
幼児(3歳以下無料) (3歳以下)
無料
概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
12:20
集合(各自の自家用車で現地集合してください。10分前にお集まりください)
📍株式会社本家 熊野園(兵庫県丹波篠山市味間奥456) https://g.co/kgs/9RMyF9j
12:30 - 16:00
茶摘み体験~懐かしの調理実習×日本一のお茶給食 ⇒ 解散・終了
・茶畑でお茶を摘む、都会ではできない貴重な体験 ・全国学校給食甲子園で優勝した丹波篠山の給食、「お茶給食」を管理栄養士から教わる調理実習体験 ・お茶の旨味を味わう、お食事の時間
現地集合の場合
12:20
📍株式会社本家 熊野園(兵庫県丹波篠山市味間奥456) https://g.co/kgs/9RMyF9j
プラン情報
必要事項
- 14日(土)雨天の場合、21日(土)に延期します。※小雨決行
- 21日(土)も雨天の場合は雨天決行となり、茶摘み体験は中止。代わりに「茶摘み相当の茶葉」をお渡しいたします。
- 催行日の天気不良が予想される場合は、前日AM12:00に判断し登録メールアドレス宛に催行判断をお知らせいたします。
持ち物・服装
- 上履き・スリッパ
- マスク、エプロン、お手拭き
- 筆記用具・メモ
最少催行人数
- 5
キャンセルポリシー
50%
3日前 23:59 まで
3日前 23:59以降
100%
参加日