兵庫の体験 WEB販売サイト | Localprime

back arrow

※受付終了 苔を通じて、整う、癒される。苔伝道師とつくる、“わたしの竹田城”。

recommendedおすすめ
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO

〔2025.6.21(土) / 22(日) 開催ツアー〕※22日発は中止となりました。 静かに、深く、そして自由に──。 苔という小さな自然にふれ、感じ、かたちにすることで、 あなた自身の内側にある“想い”や“今の心”をそっと映し出す。 このリトリートでは、見る・触れる・創るという体験を通して、 思考を手放し、無意識の自分にアクセスする“禅”の時間が流れます。 自分のために過ごす静かな時間は、 癒しを超えて、心を整え、内側から再び動き出すための「リチャージ」そのもの。 苔という命のかたちが、あなたの心を活性化していく── そんな深く静かな感動(AWE)が、ここにはあります。 【企画者の想い】 苔テラリウムはジオラマと違い、ガラスの中で植物を栽培し小さな自然空間を表現する手法です。製作を通じて、「自分と向き合う」そんな時間になります! 「ちょっと疲れてしまった心を整えたい」 「自分の本音にふれてみたい」 「自然のなかで、静かに過ごしたい」 そんな方にぴったりの時間です!! ーーーーーー   内 容 ーーーーーーー ※本ツアーは現地集合プランです。 ■開催日:2025.6.21(土) / 22(日)  ※22日発は中止となりました ■定員:25名(最少催行5名) ■料金: おひとり:15,000円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法は事前支払い(クレジットカード)、もしくは後日支払い(銀行振込)となります。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588

  • 開催曜日

ハイライト

  • ポイント.1

    五感で没入する「苔×禅」展示

  • ポイント.2

    “苔伝道師”と歩く、竹田城跡のフィールドワーク

  • ポイント.3

    自分の感情を刻む「苔テラリウム」づくり

概要

  • スケジュール

  • お迎え場所/現地集合

  • お送り/現地解散

    • Invalid date

      集合:「山城の郷」に10:20頃ご集合ください

      ■集合場所:山城の郷 〒669-5255 兵庫県朝来市和田山町殿13−1 ▽Googleマップ▽ https://maps.app.goo.gl/UmMS8ZMRZi5UceYE6

    • 山城の郷(苔×禅の特別展示を見学) 

      竹田城跡にゆかりのある武将たちと、苔それぞれがもつ性格や個性を重ね合わせた特別展示を見学!自分の性格とも比較して、自分にピッタリな苔を見つけてみませんか?

    • 竹田城跡(苔伝道師とフィールドワーク)

      苔伝道師増田氏による案内のもとフィールドワークへ出かけます! 苔の魅力を面白おかしくお話してくださりますので、興味がなかった方でも好きになること間違いなし! 山頂では、朝来の壮大な景色をお楽しみいただきながら、お弁当のお時間。 城主になった気分で、竹田城の魅力を体感いただけます。 (苔雨天の場合は、行程を少し変更します)

    • 山城の郷(竹田城を再現したテラリウムを制作) 

      フィールドワークを通じて、感じたことをそのままテラリウムに表現しましょう! 自分の好きなデザインにするのもよし!自分にそっくりな苔を使うのもよし!今日一日をふりかえりながら、思いのままをガラスの中に表現してください。

    • 集合・解散

      17:00頃 お疲れ様でした! 気を付けてお帰り下さい。

プラン情報

  • 必要事項

  • 持ち物・服装

    • 歩きやすい服装、靴でご参加ください。
    • 竹田城跡山頂はベンチなどが少ないです。レジャーシート等ご用意ください。
  • その他情報

    • 体験内容についてご質問やご不明点は、【メールの場合 : localprime@shinkibus.co.jp 】【 お電話の場合 : 090-5886-9588 】までお願いします。
    • 体験当日の様子を写真や動画で撮影し、当社のHPやSNSで情報発信する場合があります。参加者の皆様やご家族、ご友人の体験の様子を情報発信する際には、ご協力をお願いいたします。予めご了承のほど、よろしくお願いいたします。
  • キャンセルポリシー

    0%

    11日前 23:59 まで

    20%

    8日前 23:59 まで

    30%

    2日前 23:59 まで

    40%

    1日前 23:59 まで

    1日前 23:59以降

    100%

    参加日

今すぐ予約する

申し訳ありません、こちらの商品は予約の受付を停止しています。