【兵庫・養父】やぶ市観光協会〜竹灯りプロジェクト
やぶ市観光協会 竹灯りプロジェクトは、高齢化が進む中耕作放棄地の増加の竹害を減らすために始めた体験メニューです。 放棄された竹害を知るとともに切り出された竹の活用についても学ぶことができます。 制作物は竹灯籠として活用し、竹害を優しい光に変えたヒーリング効果が期待できる、サスティナブルな体験メニューです。 ■ 開催概要 【開催日】通年 ① 10時~ ② 13時~ ③ 15時~ 所要時間:40分 【集合場所】道の駅ようか但馬蔵内 やぶ市観光案内所 〒667-0043 兵庫県養父市八鹿町高柳241−1 【定員】4名 (最少催行人数:2名) 【参加費】おひとり5,000円(税込)※3歳以上~ 【申込締切】開催日の2日前16:59まで ※締切日までリクエスト予約で受付 【講師】やぶ市観光協会 サイト:https://www.yabu-kankou.jp/ ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ お申し込み方法や内容について不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。 メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗) ■ 当日体験提供:やぶ市観光協会/やぶ市観光案内所 〒667-0043 兵庫県養父市八鹿町高柳241番地1 「道の駅ようか 但馬蔵」但馬情報コーナー内 TEL:079-663-1515 / FAX:079-663-1501
開催曜日
日,月,火,水,木,金,土
所要時間
0.7時間
大人子供共通 (2歳以上)
6,000円
概要
スケジュール
9:50
集合(10分前にお集まりください)
集合場所: 道の駅ようか但馬蔵内 やぶ市観光案内所 住所: 〒667-0043 兵庫県養父市八鹿町高柳241−1 マップ: https://maps.app.goo.gl/4M6G6tQZiPBVXutJA アクセス方法: 🚙車でお越しの方 北近畿自動車道「八鹿氷ノ山IC」より1分 駐車場:100台 大型バス:可 🚃電車でお越しの方 JR「八鹿駅」下車、タクシーまたはバス乗車10分
- 10:40
体験 ~ 終了・解散
プラン情報
含まれるもの
- 体験料
- 材料費(竹材・LEDライト・立台)
- 用具レンタル(ドリル・刃・シート)
- 講習費
- 消費税
持ち物・服装
- 竹粉が気になる方はエプロン
- 持ち帰り用の袋は各自持参ください
その他情報
- 遅延される場合は必ずご連絡を下さい
- 未就学児は必ず保護者の方と一緒にご参加ください
- スタッフの確保が困難な時は中止になる場合があります。
キャンセルポリシー
50%
1日前 23:59 まで
1日前 23:59以降
100%
参加日