兵庫の体験 WEB販売サイト | Localprime

back arrow

大人の社会見学!オープンファクトリーLab見学とオリジナル行灯づくり

recommendedおすすめ
special4,000円 OFF
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO

〔2025/9/27(土)開催イベント 〕 ものづくりの現場をこの目で見てみたい、自分の手でも何かを作ってみたい──。 そんな“大人の好奇心”に応えるツアーが、兵庫県西脇市と多可町が合同で企画する9月26日(金)~28日(日)の3日間だけ開催される”オープンファクトリーツアー「もっぺん」”です。名前の通り、「もう一度行きたくなる」体験をめざした、作り手と出会い、土地の魅力を味わう旅。今回のテーマは、紙・鶏・布。地域に根ざした本物のものづくりを、見て、触れて、味わう一日です。 最初に訪れるのは、多可町にある「杉原紙研究所」。ここでつくられる”杉原紙(すぎはらがみ)”は、奈良時代から1000年もの歴史を持つ、日本最古の和紙の一つ。かつては「播磨紙」と呼ばれ、平安時代には公文書用として朝廷に献上されていたという由緒ある和紙です。地元産の楮(こうぞ)を100%使用し、自然の恵みと職人の手仕事で丁寧にすかれたその紙は、現在も書道用紙や美術工芸品などに広く活用されています。 ツアーでは、実際に自分の手で紙すきを体験。職人の指導のもと、紙が一枚の作品となってゆく工程を体感できます。そして午後には、自分ですいた杉原紙を使ってオリジナルの和紙行灯(あんどん)づくりへ。用意された色とりどりの杉原紙も用意しているので自由にちぎって貼り、自分だけの“灯り”をデザインします。完成品は、もちろん旅のおみやげとしてお持ち帰りいただけます。 昼食は、「エーデルささゆり」にて、地元特産の播州百日どりを使ったオリジナルメニューをご提供。100日以上かけてじっくり育てられたこの地鶏は、しっかりとした歯ごたえと深い旨味が特長。ここでしか味わえない、北播磨の味覚をお楽しみください。 午後は、西脇市にある注目のテキスタイルブランド”tamaki niime(タマキニイメ)”のLabを訪問。播州織の精神を受け継ぎながら、まったく新しい世界観の布づくりに挑戦しており、外国人審査員が選ぶ「おもてなしセレクション」で金賞を受賞するなど、国内外から高い評価を得ています。Labでは、現場で働くスタッフによる案内のもと、染め・織など、布づくりの多彩な工程を間近で見学できます。。その丁寧で革新的なものづくりの哲学を体感できます。見学後には、色・素材・織りがすべて異なる“イッテンモノ”のショールやウェアとの出会いも。購入も可能です。 ものづくりが好きな方、職人の現場をのぞいてみたい方、地域の文化にふれたい方へ。手で触れ、心で味わう、“本物”との出会いがここにあります。 【※本ツアーは、北播磨県民局の大阪・関西万博に向けた広域ツアー事業支援制度の助成を受けて実施いたします】 ーーーーーーー   内 容 ーーーーーーー ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 三ノ宮発:9月27日(土) ■定員:40名(最少催行20名) ■料金: \北播磨県民局の助成金利用/ おひとり 11,700円→7,700円 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話 :090-5886-9588

  • 開催曜日

  • 所要時間

    10時間

  • 大人

    11,700円

  • specialキャンペーン

    割引対象:通常価格から最大 4,000円OFF

    参加日: 2025年9月27日 ~ 2025年9月27日 (土)

    予約日:2025年7月9日 ~ 2025年9月27日

    • 大人

      4,000円 OFF

      7,700円〜

      11,700円

ハイライト

  • ポイント.1

    長い歴史と文化を誇る「杉原紙」にふれ、自ら手を動かしてものづくりの楽しさを実感

  • ポイント.2

    地元ブランド鶏「播州百日どり」の奥深い味を堪能する、ここだけの特製ランチ

  • ポイント.3

    五感で感じる工房見学──tamaki niimeの現場で“布が生まれる瞬間”に立ち会える

概要

  • スケジュール

    • 8:10

      集合時間:出発の10分前には必ずお集まりください

      開催日別に集合・出発地が異なります。 <三ノ宮発8:10集合/8:20発> ■集合場所:神姫バス三宮東のりば ※三宮バスターミナルではございません。 〒651-0094 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目1番地 274号 ▽Googleマップ▽ https://maps.app.goo.gl/QTufEYV4x4gLuDqk8

    • 10:00 - 11:40

      杉原紙研究所

      オープンファクトリーツアー、自分だけの杉原紙をすく体験

    • 11:40 - 12:00

      道の駅 杉原紙の里・多可

      お買物

    • 12:50 - 14:00

      エーデルささゆり

      播州百日どりを使用したオリジナルランチ

    • 14:20 - 15:20

      那珂ふれあい館

      午前中にすいた杉原紙を使った自分だけの行灯づくり

    • 16:00 - 17:00

      tamaki niime

      Lab見学とお買物

    • 18:20

      到着・解散

プラン情報

今すぐ予約する

参加人数を選択

日付と時間を指定

2025年8月

: 即時予約

?

即時予約は申し込みと同時に予約が確定します

: リクエスト予約

?

リクエスト予約は催行会社の空き確認と予約確定が必要です

時間

ご希望の日程に空きがありませんでしたか? 空き状況を検索する

  • special

    割引対象:通常価格から最大 4,000円OFF

    • 大人

      11,700円7,700円