山田錦の田園で自分だけの錫(すず)の酒器づくりと日本酒飲み比べ体験<人気の北播磨魅力体験バスツアー第4弾>
〔2025.10.06(月)開催イベント 〕 酒米の王様「山田錦」。その中でも最高峰とされる“特A地区”で、ものづくりと酒文化が融合する特別な一日。錫(すず)の酒器を自ら作り、その酒器で地元オリジナル銘柄「村酒」を味わう。揺れる稲穂、香る土と風、そして一杯の酒に込められた地域の誇り。ここでしか体験できない“プレミアムな時間”を、心ゆくまでお楽しみください。 ■おすすめポイント✨ ・作って→味わって→持ち帰れる 世界にひとつだけの酒器 ・田園の舞台で体験する、 没入感あふれる“タイムスリップな酒時間” ・日本一の酒米産地を支える企業「藤原」の挑戦に触れる、 学びと感動の旅 ・お酒好きはもちろん、 ものづくりや文化体験に興味がある方に最適 ・ご家族・ご夫婦・友人同士で楽しめる 限定感あふれる一日プラン ■主催の想い 「酒米の王様」と呼ばれる山田錦。その特A地区の風土や人の営みを、ただ眺めるのではなく“体験”として届けたい。そんな想いで本企画を立ち上げました。 自分の手でつくる酒器、地元でしか味わえない日本酒、稲穂が揺れる風景。五感で刻まれる時間は、きっと心に残る“平和で豊かな一日”となるはずです。地域の誇りを未来につなぐ、この特別なツアーをぜひご一緒ください。 ーーーーーーー 内容 ーーーーーーー ※本ツアーはバスプランです。 ■開催日: 神戸三宮発:10月6日(月) ■定員 神戸三宮発:15名(最少催行人員10名) ■料金: おひとり26,000円 当ツアーは、兵庫県北播磨県民局「北播磨フィールドパビリオン魅力体験バスツアー」委託事業により実施するものです。 ■申込締切:開催日の2日前23:59まで ※以降リクエスト予約で受付、人数に達したは催行する場合もございます。 ■申込方法について 画面に表示された「今すぐ予約する」のカレンダーから参加人数・日程をお選びください。 その後会員情報の登録(もしくは登録せず予約)、参加者様の情報・クレジット決済登録の流れになります。 ※お支払い方法について、事前支払い(クレジットカード)以外をご希望の方は、下記アドレスまでお問い合わせください。 ▽詳細:申込方法について https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■リクエスト予約について 体験開催にあたって最少の参加者数(最少催行人数)が必要な場合、一旦リクエストでお申込みいただきます。最少催行人数に達した時点で、申込確定となりご登録のクレジットカードから事前決済となります。 催行の確定については、ご登録のメールに催行の確定と決済完了の通知メール、また企画担当者からの連絡でお知らせいただきます。 ※申込方法やイベント内容にご不明点あれば以下までご連絡ください メール:shinkibus@book.ntmg.com 電話:090-5886-9588
開催曜日
月
所要時間
7.7時間
大人 (20歳以上)
26,000円
ハイライト
ポイント.1
神結酒造での試飲&見学!
ポイント.2
山田錦の田園風景の中で、日本酒の飲み比べやお弁当
ポイント.3
自分だけの錫の酒器づくり
概要
スケジュール
9:50 - 10:00
集合時間:出発の10分前には必ずお集まりください
開催日別に集合・出発地が異なります。 <三ノ宮発:10月6日(月)9:50集合、10:00発> ■集合場所:神姫バス三宮東のりば ※三宮バスターミナルではございません。 〒651-0094 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町3丁目1番地 274号 ▽Googleマップ▽ https://g.co/kgs/aMWcdQy
11:00 - 12:00
神結酒造(株)(加東市)<北播磨フィールドパビリオン>
加東の地酒の蔵見学、試飲、お買物
12:30 - 15:20
(株)藤原(小野市)<北播磨フィールドパビリオン>
刻印をいれて自分だけの錫(すず)の酒器づくりを体験!(作った酒器はお持ち帰りいただけます) 山田錦の田園の中で山田錦の酒米を使った日本酒飲み比べ&竹皮弁当の昼食。
15:40 - 16:20
JIMOTO select いちいち
国宝・浄土寺の前に新しくオープンした、北播磨の”素敵なもの”を集めたセレクトショップでお買物♪
17:40
到着・解散
三ノ宮に17:40頃到着・解散となります。
プラン情報
必要事項
持ち物・服装
- 歩きやすい服装、靴でお越しください
キャンセルポリシー
0%
11日前 23:59 まで
20%
8日前 23:59 まで
30%
2日前 23:59 まで
40%
1日前 23:59 まで
50%
0日前 09:50 まで
0日前 09:50以降
100%
参加日