兵庫の体験 WEB販売サイト | Localprime

back arrow

日本遺産「鉱石の道」を巡る!最高フォトツーリングラリーin鉱石の道

recommendedおすすめ
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO
  • TODO

兵庫県中北部の養父市・朝来市を中心に点在する日本遺産「鉱石の道」エリア(生野銀山・明延鉱山・神子畑選鉱場跡・中瀬鉱山など)で、バイクを使った新しい観光の可能性を探るツーリングラリーを開催します。 このエリアは公共交通機関が少なく、車でのアクセスも容易ではありません。しかし、休日は交通量が少なくワインディングロードが続くため、多くのバイク愛好家がツーリングを楽しんでいます。そこで、「バイクとライダー」を地域の観光資源として活かすため、本イベントを企画しました。 昨年11月に開催した「最高フォトツーリングラリーin鉱石の道」は、120台のバイクが参加し、兵庫や大阪だけでなく関東や九州からも応募がありました。参加者1台あたり平均16,000円の地域消費があり、明延の宿泊施設には100名以上が宿泊。SNSでは300件以上の「旅ナカ」発信があり、地域の魅力発信に大きく貢献しました。域外からの集客、地域での観光消費、SNSでの魅力発信という、この地域が目指す観光目標を「バイク」と「ライダー」が実現できる可能性を示す結果となりました。 今年度は、前回の反省点を踏まえ、実施期間を見直し、参加台数を200台に増やして開催します。皆様と「鉱石の道」でお会いできることを楽しみにしております! ▽▽公式情報:ホームページ https://koseki-michi.com/sptr2025/ ーーーーーーーー 開催概要 ーーーーーーーー □開催日 ・フォトツーリング:2025年11月1日(土)~3日(月・祝)   《スタート》:日本国内   ※スタートは日の出以降、ジャンボフェリーの場合のみ日の出以前可   ↓ ↓ ↓ 《ゴール》:養父市立あけのべ自然学校 ※ゴール受付 各日15時~18時まで  (〒667-0436 兵庫県養父市大屋町明延1184)  ○ チェックポイントを5か所以上巡ること(指定チェックポイント2か所を含む)  ○ 自身が鉱石の道エリアで「最高!」と思える場所を1か所以上をSNSに発信すること  ○ 期間中のラリー走行は、1日1回まで   ※2回走る方は別日程で走行してください   ※クイズなどには、期間中1回しか参加できません。  ○ 神子畑賞・最長距離賞・平均距離賞・最短距離賞は11月1日・2日のみ対象 ・坑道体験走行(明延鉱山探検坑道入場):  ○ 11月1日・2日・3日 各日 ※時間は調整中です。 ・フィニッシャーズMTG(参加者交流会):  ○ 11月1日(土)・2日(日)18:30~20:00  ※11月3日(月・祝)は開催しません。 □開催地 兵庫県養父市・朝来市「鉱石の道」エリア(生野銀山・明延鉱山・神子畑選鉱場跡・中瀬鉱山ほか) □定員 先着200台 □申込締切 2025年10月15日(水)23:59 □料金プラン ・通常参加:3,000円/台(税込3,300円) ・Tシャツ付き参加:5,500円/台(税込6,050円)  *サイズは、フリーサイズ(Lサイズ相当)です。 □各賞について ツーリング中の写真と走行距離で各賞を決定します。 ★最高!写真賞★ ●賞品未定 ・期間中一番すばらしい写真を撮影された方に贈呈します。 ★明延賞★ ●賞品未定 ・期間中明延エリアで一番すばらしい写真を撮影された方に贈呈します。 ★神子畑賞★ ●賞品未定 ・その日の神子畑選鉱場跡でのクイズか、ゲームに挑戦した方のみ対象に贈呈します。※11月1日・2日のみ ★ジャンボフェリー賞★ ●バイク+運転者1名分の神戸~高松乗船券 ・期間中ジャンボフェリーを利用した方で、ジャンボフェリーから一番すばらしい写真を撮影された方に贈呈します。 ★平均距離賞★ ●朝来市特産品セット ・その日の全参加者の走行距離の平均値に最も近かった方に贈呈します。※11月1日・2日のみ ★最長距離賞★ ●養父市特産品セット ・その日のスタートからゴールまでの走行距離が最も長かった方に贈呈します。※11月1日・2日のみ ★最短距離賞★ ●賞品未定 ・その日の最短距離を走行された方に贈呈します。※11月1日・2日のみ ※平均距離賞・最長距離賞・最短距離賞は、ゴール時に距離計の写真を確認します。  SNSへのアップロードは不要ですが、必ず写真を撮影してください。 ーーーーーーー お申し込み方法 ーーーーーーー 画面に表示されている「今すぐ予約する」のカレンダーから  ○参加人数(プラン)を選択  ※1回申込につき1プラン1台までの申込となります。  ○カレンダーから11月1日(土)を選択 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 なお、11月1日(土) / 2日(日) / 3日(月)開催のフォトツーリングイベントになります。 システムの仕様上、予約カレンダーでは11月1日(土)のみ選択表示されますが、11月2日(日)や3日(月)からの出走参加も可能です。申込情報入力時に「出走予定日」のご選択をいただきます。 ーーーーーーーー ツーリングルール ーーーーーーーー このラリーは、「写真」と「チェックポイントを経由した走行距離」の2つの要素で賞を決定します。 <参加資格> ・道路交通法に基づき自己責任で参加できる方。事故の責任は主催者では一切負いません。 ・運転に必要な免許を所持し、道中のトラブルに自己責任で対応できる方。 ・主催者が指定する期日までに参加登録を完了している方。 <参加車両> •道路交通法に基づき公道を合法的に走行できる自動二輪車(サイドカー・三輪車含む)および原動機付自転車。 •排気量制限はありません。 •上記を満たし、不正改造のない車両。 <写真について> •ツーリング中に「最高!」と思える場所で1枚以上の写真を撮影してください。 •撮影場所は「鉱石の道」エリア(養父市・朝来市)または「銀の馬車道」エリア(姫路市・朝来市・市川町・福崎町・神河町)の自治体内に限ります。店舗内での撮影は、許可を得てください。 •撮影した写真は、以下のハッシュタグを付けてSNSへ投稿してください。 #鉱石の道 #銀の馬車道 #最高フォトツーリングラリー #ゼッケン〇〇(〇〇にはご自身のゼッケン番号を入力) #ジャンボフェリー  ※ジャンボフェリー賞は「#ジャンボフェリー」を追加すること。  •投稿は当日18:30までに行ってください。 •イベント中にSNSに発信された写真は、主催者がPR素材として利用する場合があります。 •日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」のInstagram(@bantan_throughway)、Facebook(@wadachi73)アカウントをフォローしていただけると嬉しいです! <チェックポイントについて> •指定チェックポイント2ヶ所以上を含む、5ヶ所以上のチェックポイントを巡ってゴールしてください。 •指定チェックポイントは「鉱石の道」エリア内に複数箇所あります(神子畑選鉱場跡も指定ポイントの一つです)。 •フリーチェックポイントは兵庫県内に複数箇所あります。 詳細は『最高フォトツーリングラリー』をご確認ください。 ▽▽ https://koseki-michi.com/sptr2025/ <距離判定方法> •スタート地点、チェックポイント地点、ゴール地点で距離計を撮影し、走行距離がわかるようにしてください。 •SNSを利用できない方は、事務局までご連絡ください。 •ゴール時に、SNSの投稿画面と走行距離を申請してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 坑道体験走行(明延鉱山探検坑道入場)について ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー •入場可能時間: ※時間はただいま調整中です。確定次第ご案内いたします。 11月1日(土) 11月2日(日) 11月3日(月・祝) •受付は「鉱山学習館」(探検坑道出口付近)までお越しください(ゼッケンを確認します)。 •参加者(同乗者含む)以外の入場はできません。 •ゴール前、ゴール後のどちらでも入坑可能です。 •入坑は1台につき1回までです。 •走行距離は約100m程度と短いですが、本物の坑道ならではの雰囲気をお楽しみください。 •急な坂道があり滑りやすくなっていますので、走行には十分ご注意ください。 •坑道奥に停車して撮影ができます。 •坑道内の走行は徐行してください。 •写真撮影は譲り合って行ってください。 •入場順や坑道内の移動は、係員の指示に従ってください。 •坑道内は「公道」ではありません。非常に危険な場所もありますので、必ず係員の指示に従ってください。事故などが発生した場合は、入坑を中止します。 •状況により全車が入坑できない場合があります。あらかじめご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー フィニッシャーズミーティング(参加者交流会)のお知らせ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最高のゴール後、みんなで最高のバーベキュー交流会を楽しみましょう! バイクに荷物が積めなくても心配ありません。但馬牛のBBQセットを事前予約制で販売し、現地でお渡しします。冷たいビールや温かい飲み物の販売ブースもあります。もちろん、ラリーの道中で見つけた「おいしいもの」を持ち込んでもOKです!バーベキューコンロや炭は用意しています。 みんなでゴールしたあと、ラリーの感想を肴に盛り上がりましょう! □日時:11月1日(土)・2日(日)18時30分頃からゴール地点で「ゆるゆる」スタート □参加費:無料(BBQの食材などは実費) □予約:不要(BBQ食材が必要な方は事前に申し込みください) □参加資格:「最高フォトツーリングラリーin鉱石の道」参加者 □じゃんけん大会:豪華賞品が当たるかもしれないじゃんけん大会 <予約販売> •但馬牛BBQセット: ただいま内容調整中です。確定次第ご案内いたします。  ※飲み物は別料金です。  ※参加者の皆様へ「あけのべ自然学校」から順次ご連絡いたします。 ーーーーーーーー 宿泊ご希望の方へ ーーーーーーーー □あけのべ自然学校: ・男女別相部屋・寝具あり ・1名3,000円(宿泊料・お風呂他・税込み) ・旧小学校を活用した宿泊施設のため、畳敷きの大部屋に雑魚寝する形となります。 ・タオル、浴衣はございませんので、各自でご準備ください。 □あけのべドーム特設テントサイト: ・屋根付きキャンプ場・テント持ち込み ・1名1,000円(サイト料・お風呂・屋外棟使用料・税込み)*屋根付きサイト ・ドーム内はガスバーナー含め火気厳禁です。使用の際は外の炊事棟をご利用ください。 <共通事項> •ともに大浴場あり(宿泊費に入浴料込) ※入浴可能時間: (1) 16:00~19:00、(2) 20:00~21:30 ※16:00と20:00にお湯張りを行います。 ※シャワーのみであれば15:00~23:00を通して利用可能です。 •支払い方法: 当日受付にて現金のみでのお支払いとなります。 •参加者の皆様へ「あけのべ自然学校」から順次ご連絡いたします。 •周辺宿泊施設:ゴール地点からバイクで30分~1時間以内の宿泊施設(大屋エリア・道の駅ようか但馬蔵周辺) ▽ふるさと交流の家「いろり」 https://oosugiirorinoie.jimdofree.com/ ▽おおや農村公園「あゆ公園」古民家コテージ https://ayupark.com/ ▽フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶ https://www.marriott.com/ja/hotels/osafy-fairfield-hyogo-tajima-yabu/overview/ ーーーーーーーーー キャンセルについて ーーーーーーーーー •参加者都合による、エントリーキット発送後のキャンセルはお受けできません。 •エントリーキットの発送は9月末を予定しています。 •参加者都合によるキャンセルの場合、申込システム手数料や振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。 •10月以降の参加者都合によるキャンセルはお受けできません。 •悪天候や災害など、主催者に責任のない中止・変更の場合、参加費の払い戻しは行いません。 ーーーーーー 中止について ーーーーーー •雨天決行です。 •災害などで中止となる場合は、10月31日中に本ホームページにてお知らせします。 •悪天候や災害など、主催者に責任のない中止・変更の場合、参加費の払い戻しは行いません。 ーーーーーー お問い合わせ ーーーーーー 最高フォトツーリングラリー in 鉱石の道事務局 メールアドレス saiko@minds-z.co.jp

  • 開催曜日

  • 所要時間

    11時間

  • 通常プラン1台 (18歳以上)

    3,300円

  • Tシャツ付きプラン1台 (18歳以上)

    6,050円

ハイライト

  • ポイント.1

    バイクで巡る日本遺産「鉱石の道」&「銀の馬車道」

  • ポイント.2

    写真と走行距離で競うユニークなラリー形式

  • ポイント.3

    明延鉱山の坑道内をバイクで走る限定体験

  • ポイント.4

    豪華賞品が当たる各賞(最高!写真賞・明延賞ほか)

  • ポイント.5

    ゴール後は但馬牛BBQ付き交流会でライダー仲間と盛り上がる

概要

  • スケジュール

  • お送り/現地解散

    • 7:00

      フォトツーリングスタート

      スタート地点は全国各地でOK!ゴール地点を思い思いに目指してください

    • 15:00 - 18:00

      あけのべ自然学校:ゴール地点到着

      各日ゴール受付は、15:00~18:00までとなっております。 ※あけのべ自然学校(兵庫県養父市大屋町明延1184)

プラン情報

  • 含まれるもの

    • ゼッケン・参加キット一式
    • イベント保険(対人・対物)
    • 坑道体験走行入場料(希望者のみ)
    • オリジナルTシャツ(プラン選択者のみ、サイズは、フリーサイズ(Lサイズ相当)です。)
  • 含まれないもの

    • 宿泊費・食事代
    • BBQ食材費(事前予約制)
    • ガソリン代・有料道路料金
  • 必要事項

    • 有効な二輪免許を所持していること
    • 公道走行可能な二輪車(サイドカー・三輪車含む)または原付での参加
    • 不正改造車両でないこと
    • SNS投稿可能な方(賞エントリーの場合)
  • 制限事項

    • 主催者が危険と判断した場合、参加をお断りすることがあります
    • 坑道走行は1台につき1回まで
  • 持ち物・服装

    • ヘルメット・グローブなどライディング必須装備
    • 雨具(雨天決行のため)
    • 坑道は滑りやすいため、ライディングブーツ推奨
  • その他情報

    • 雨天決行、荒天・災害時は中止(中止の場合は前日10/31までにHPへ告知)
    • キャンセル規定あり(9月末まではシステム手数料を差引返金あり、10月以降は返金不可、キャンセル料100%)
  • キャンセルポリシー

    0%

    31日前 23:59 まで

    31日前 23:59以降

    100%

    参加日

今すぐ予約する

32人が予約

参加人数を選択

このプランは合計「1以下」でお申し込みください。

日付と時間を指定

2025年8月

: 即時予約

?

即時予約は申し込みと同時に予約が確定します

: リクエスト予約

?

リクエスト予約は催行会社の空き確認と予約確定が必要です

時間

ご希望の日程に空きがありませんでしたか? 空き状況を検索する

  • 通常プラン1台 (18歳以上)

    3,300円

  • Tシャツ付きプラン1台 (18歳以上)

    6,050円