「千年の静寂に身を委ねて」―書寫山圓教寺・坐禅体験―
千年の静寂に身を委ねる、特別な坐禅体験。 ―書寫山圓教寺の常行堂で、心と向き合うひとときを― 姫路城から車で約30分。 ロープウェイを降りた先に広がる、自然と歴史が溶け合う聖地、書寫山。 その中でもひときわ厳かな空気をまとった「常行堂」は、僧侶が絶えず念仏を唱えながら堂内を歩き続ける“常行三昧”の修行の場として、長年大切に守られてきた特別な空間です。そんな常行堂で、一般の方でも気軽に参加できる坐禅体験をご用意いたしました。 体験は、書寫山圓教寺の僧侶による丁寧な指導付き。 坐禅が初めての方でも安心してご参加いただけます。 姿勢や呼吸の整え方、心の置き方まで、静かな堂内でひとつひとつ教わりながら、自分自身の内面にゆっくりと向き合っていきます。 坐禅は、仏教の修行であると同時に、現代に生きる私たちにとって「立ち止まる」ための時間でもあります。 スマートフォンやスケジュールに追われる日常を少しだけ忘れ、何も求めず、ただ「いま、ここ」に集中する。 その時間が終わるころには、不思議と心が軽く、そして静かに整っていることに気づくはずです。 書寫山圓教寺は、ハリウッド映画のロケ地としても知られ、多くの訪問者がその荘厳な雰囲気に魅了されてきました。境内は四季折々の自然に囲まれ、春の桜、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。 姫路観光とあわせて、旅の中に“自分リトリート”な時間を添えてみませんか? ただの観光では得られない、深く記憶に残る体験が、ここにはあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ 開催概要 【開催日】毎週土曜日 10:00~ ※約1時間程度 【開催地】書写山円教寺 常行堂 〒671-2201 兵庫県姫路市書写2968 https://maps.app.goo.gl/xXsYcyjBGhijFQJL6 ※開始の10分前に現地に集合してください 【定員】各回15名 (最少催行人数:2名) 【参加費】おひとり5,000円(税込み) 【申込締切】開催日の8日前23:29まで ※締切日までリクエスト予約で受付 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ※ カードでのお支払いが難しい場合は、事前にご相談ください。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP ■ リクエスト予約について 一部の体験イベントは、最少催行人数に達してからの開催となります。 この場合、お申し込みは「リクエスト予約」となり、以下の流れで進みます。 ・参加人数がそろった時点で申込確定 ・もしくは催行者が受入可能と判断した際に申込確定となります ・申込確定後、ご登録のクレジットカードで自動決済 ・催行決定と決済完了の通知メールをお送りします ・あわせて、担当者から開催日前日などにご連絡を差し上げます ■ お問い合わせ ⭐当日のお問合せ(緊急時) 書寫山圓教寺 電話:079-266-3327(代表者番号) ⭐システムや支払い方法に関して 神姫バス(株)Localprime事務局 電話:090-5886-9588(Localprime / TravelLab店舗)※営業時間のみ受付いたします。 営業時間:月曜日~金曜日(平日)9:00~18:00 メール:shinkibus@book.ntmg.com
開催曜日
土
所要時間
1時間
坐禅体験 (1歳以上)
5,000円
概要
スケジュール
9:50 - 10:00
集合(10分前にお集まりください)
10:00 - 11:00
坐禅体験
プラン情報
含まれるもの
- 坐禅体験
持ち物・服装
- 露出の多い服はご遠慮ください
- 胡坐を組みますのでズボンでのご参加が望ましいです
- タイトスカートやミニスカート等はご遠慮ください
その他情報
- 雨天決行です
- 悪天候で開催できない場合、キャンセル料は掛かりません
キャンセルポリシー
0%
8日前 23:59 まで
30%
3日前 23:59 まで
50%
1日前 23:59 まで
1日前 23:59以降
100%
参加日