「坑道冷やしサウナ」~猛暑に勝つ13℃の地下体験~ <生野銀山 入場料 事前予約チケット>
外に一歩出るだけで汗が噴き出す、日本列島史上まれにみる猛暑。 でも、ここにはあります――13℃の世界が。 かつて日本の近代化を支えた生野銀山の坑道内。 そこは、夏でも変わらぬ冷涼な空間。 ただの歴史遺産ではなく、この猛暑を逆手にとった「冷やしサウナ体験」として、今ならではの体験型観光に! 竹野海岸や周辺レジャー帰り、″涼みながら”歴史的空間をお楽しみください。 ーーーーーー 内容 ーーーーーー 【開催期間】~ 2025年9月30日(火)まで 外は猛暑、坑道内は年間を通して13℃前後。 この時期だからこそ、ひんやりした坑道の涼しさがより一層際立ちます。 「坑道冷やしサウナ」という名称はあくまでイメージですが、体感としては今がまさにベストシーズン。外との気温差が最も大きくなる夏〜初秋の期間に訪れることで、より一層“涼しさ”を実感していただけます。 そのためこの名称でのご案内は、9月末までの期間限定としています。 体験内容は通常の入山体験と同じですが、暑さから逃れてひとときの涼を感じたい方におすすめです。 【開催地】生野銀山 (〒679-3324 兵庫県朝来市生野町小野33-5) https://maps.app.goo.gl/sHVvuxGG5k9D3Ygh9 【料 金】大人1,200円 / 小中高生 600円 ※小学校就学前(無料) ※障がい者割引がございます。恐れ入りますが窓口で手帳のご提示が必要となりますので、当日窓口で入場料金をお支払いください。 ▽現地料金・営業時間 https://www.ikuno-ginzan.co.jp/ryokin/ryokin.html 【観覧内容】以下が対象となります ・生野銀山坑道内、坑道外 ・鉱山資料館 ・吹屋資料館 ・生野鉱物館(生野銀山文化ミュージアム) 【営業時間】午前9:10~午後5:20 ※観光坑道受付の終了時間が午後4:40まで 【観覧所要時間】約40分 【備 考】 ※車椅子、ベビーカーでの見学が可能。 ※ペット連れでの入場も可能。 【アクセス】 ※神戸・大阪方面から車で約90分~ ※JR播但線『生野駅』下車後、朝来市デマンド車両『あさGO』で約8分 《あさGOの利用について》 事前予約が必要なサービスになります。詳しくは以下のURLよりご確認ください。 https://www.city.asago.hyogo.jp/site/demandkotsu/ ■ お申し込み方法 画面に表示されている「今すぐ予約する」のボタンから、 参加人数とご希望の日程・時間帯を選んでください。 その後は、以下の手順で予約が完了します。 ・会員登録(もしくは登録せずに予約) ・参加者情報の入力 ・クレジットカード情報の入力 ※ お支払いは事前のクレジットカード決済のみです。 ▼ 詳しい手順はこちらからご確認いただけます https://shinkibus-tour.book.ntmg.com/news/form?lng=ja-JP
開催曜日
日,月,火,水,木,金,土
所要時間
8.2時間
大人 (15歳以上)
1,200円
小学生~中学生 (6-15歳)
600円
小学校就学前 (6歳以下)
無料
プラン情報
含まれるもの
- 生野銀山入場料
- あわせて鉱山資料館・吹屋資料館・生野鉱物館(生野銀山文化ミュージアム)の観覧
必要事項
- 坑道内は約13℃となります。体温調整をお考えの上、ご自身で服装の調整など配慮お願いします。
- 坑道内では山上の水源から自然水が滴りますので、頭部に水滴が落ちる場合もございます。
- 足元は自然水で濡れていますので、サンダル等の滑りやすい履物の場合はご注意ください。
その他情報
- 無料駐車場は施設内にございます。(普通車210台・大型バス10台)
- 車椅子、ベビーカーでの見学が可能。ペット連れでの入場も可能です。
- 生野銀山チケット売り場窓口にてチケット画面をご提示の上、係員の確認を受けて「利用開始」を押してご入場ください。ご自身で「利用開始」しないようお願いいたします。
キャンセルポリシー
15%
0日前 23:59 まで
0日前 23:59以降
100%
参加日